チキンハム (炊飯器でつくる)の画像

Description

とてもジューシーな鶏ハムができました。砂糖や塩をもみこむ作業がないし炊飯器で出来ます。鶏もも肉を使って是非どうぞ~♪

材料

2枚(500g~)
 たまねぎ にんじん あればセロリ
各 半個
★マリネ液
250cc
砂糖
小さじ1
にんにく(薄切り)
1~2かけ
ローリエ クローブ ナツメグなど
少々
20g

作り方

  1. 1

    マリネ液をあわせて厚手のビニール袋にいれ、鶏もも肉を入れ、中の空気を抜きながら口を閉じ冷蔵庫で3~4日漬け込む

  2. 2

    写真

    鶏肉1枚をしっかりと巻き、芯にしてもう一枚の鶏肉をしっかりと巻く。洗ったガーゼできっちりと包み込みタコ糸で縛る

  3. 3

    炊飯器ににんじん、玉ねぎと水500ccを入れ、炊飯のスイッチを入れ、白米モードで炊く(40~50分)

  4. 4

    写真

    3炊飯器のスイッチが切れたら2の鶏もも肉をマリネ液ごと加え、保温のスイッチ(65~70℃)を入れ、約2時間置く

  5. 5

    写真

    2時間経ったら煮汁ごとボウルに取り出し、室温粗熱を取る。熱が取れたらラップに包み冷蔵庫で冷やす

コツ・ポイント

塩が多い気がしますが、漬け込むのでこれで大丈夫です。私は倍の量のマリネ液と1ℓの水を炊飯器に入れて 鶏もも肉と豚肩ロースでつくりました。炊飯器の水は肉がすっぽり入る程度に入れます。その時の水が炊飯器の目盛りの一番上より上にならないように注意

このレシピの生い立ち

炊飯器の保温の温度は約70℃に設定されてるので、ハム作りには最適な温度だそうです。村田裕子さんのレシピを参考にさせていただきました
レシピID : 1045932 公開日 : 10/02/20 更新日 : 10/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
chisa0702
もう数えきれないぐらい作ってます(o^^o)家族皆大好物です。
写真
chou*
成形がむずかしかったけれど美味♪野菜炒めに入れたりおつまみに。

しっとり美味しそう~わたしも大好きな一品です♪レポ感謝です

初れぽ
写真
masakohママ
初もも肉鶏ハム!旨く巻けずにバラバラ事件><。でもお味はグー♪♫

きゃ~とっても美味しそうです♪夫がもも肉しか食べないんですよ