春色カワイイ♪クリームパスタの画像

Description

フライパンに沸騰したお湯、そこにパスタを入れて火を止める!このゆで方でガス代節約♪クリームも生クリームを使うだけ!!

材料 (2人分)

200グラム
★茹でる用の水
適宜
★塩
大さじ1
小房に分けたもの6個
それぞれ1/2個ずつ
オリーブオイル
大さじ1
大きいもの6枚
200ml(1パック)
胡椒
少々

作り方

  1. 1

    写真

    たらの芽でなくてもOK。写っていないけど、カラーピーマン、ブロッコリーなど、カラフルな野菜ならなんでもOK。

  2. 2

    たらの芽は下の固い部分を切り落とす。ブロッコリーは小房に、カラーピーマンは適当な大きさに切る。生ハムも適当な大きさに切る

  3. 3

    フライパンにたっぷりの水を入れ火にかける。沸騰したら塩を入れ、パスタを入れて箸で少しほぐしたら火を止めて蓋をする。

  4. 4

    ←パスタが茹で上がるまでにソース作り。フライパンにオリーブオイルを入れ、生ハムを投入して中火でこげないように火を通す。

  5. 5

    写真

    ④に生クリームを入れ、強火にして少しトロリとするまで火にかける。パスタのフライパンは写真で見え易いよう蓋を取ってあります

  6. 6

    写真

    ⑤で煮詰めている間、パスタの様子を見る。少し固めのところで、●の野菜をパスタのフライパンに入れて蓋をする。

  7. 7

    パスタがアルデンテになったか食べてみて確認!OKだったらクリームのフライパンに野菜と共に水を切って入れる。

  8. 8

    クリームとパスタを混ぜ、粉チーズも入れてさらにさっと混ぜて出来上がり♪仕上げに胡椒をふる。

  9. 9

    ※生クリームはあまり煮詰めすぎないほうがおいしいです。
    少しゆるめがベター。
    パスタを入れる少しトロみが出るので。

コツ・ポイント

生クリームがトロリとしたら、パスタが茹で上がるまで火を止めておく。パスタをクリームに入れたら強火でさっとあえるくらいで仕上げる。
パスタをゆでるのに火を止めているので時間がかかると思いがちですが、袋の茹で上がり時間とあまりかわりません!

このレシピの生い立ち

落合シェフにインスパイアされて^^ウチ流にアレンジ♪
レシピID : 1053349 公開日 : 10/02/27 更新日 : 10/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
うに118
可愛らしい彩りで食卓がぱーっと明るくなったよ✿生ハムで塩け十分ね

とっても鮮やかでおいしそ~♪つくれぽ感激!ありがと~☆