ひなまつり◇海鮮ちらしの画像

Description

赤→梅干、緑→青じそに色をつけて、ご飯をひし形に成型しました。牛乳パックで簡単に♪あとは、お好きなお刺身をのせるだけ☆

材料 (2人分)

お茶碗2杯
梅干
2つ
3枚
1個
だし汁
大1
小1

作り方

  1. 1

    卵をわりほぐし、だし汁と混ぜた片栗粉を加える。フライパンで薄く焼いて、千切りにしておく。

  2. 2

    梅干と青じそ2枚をみじん切りにし、3等分にしたご飯にそれぞれ混ぜる。1つは、そのままの白飯。

  3. 3

    牛乳パックの真ん中あたりを6,7cmくらいに切って、内側を水で濡らして、お皿にひし形に置く。

  4. 4

    青じそごはん、白飯、梅干ごはんの順に詰めたら、卵をのせる。

  5. 5

    好きなお刺身を細かく切ってのせたら、最後に千切りの青じそを飾る。

  6. 6

    牛乳パックをはずす。はずしにくい時は、包丁で切る。

コツ・ポイント

お刺身はカラフルになるようにキハダマグロ、サーモン、ホタテにしました。どうせ細かく切ってしまうので、マグロは中落ちの安いものです。

このレシピの生い立ち

ひし形3段のちらし寿司を作りたくて、考えました。主人が「酢飯じゃないほうが好き」というので、寿司にはなっていません。
レシピID : 1062065 公開日 : 10/03/08 更新日 : 10/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート