じゅわわ~んなサイダーシフォン@抹茶風味

じゅわわ~んなサイダーシフォン@抹茶風味の画像

Description

シフォン生地に炭酸飲料を入れたら、おくちでジュワッと溶ける不思議な食感のふわふわシフォンになりました♪ひたすら混ぜてね~

材料 (20cmのシフォン型1個分または17cmと12cmのシフォン型それぞれ一個分)

メレンゲ
冷えた卵白
5個
一つまみ
三温糖
80g
卵黄液
冷えた卵黄
5個
三温糖
40g
サラダ油
70cc
三ツ矢サイダー
120cc
100g
10g
熱湯
50cc

作り方

  1. 1

    よく冷えた卵を大き目のボウルに卵白と卵黄に分けておく。薄力粉とBPをあわせて振るっておく。抹茶を熱湯で溶く。

  2. 2

    メレンゲを作る。
    卵白のボウルに塩を入れ、三温糖を1/3ほど入れてハンドミキサーの高速で角が立つまで泡立てる。

  3. 3

    さらに残りの三温糖を数回に分けていれ、ツヤが出て、ボウルを逆さまにしても落ちて来ない位までしっかり泡立てる。

  4. 4

    冷蔵庫でメレンゲを冷やしておく。

  5. 5

    卵黄液を作る。
    メレンゲを作ったミキサーは洗わなくてOKです♪
    卵黄のボウルに三温糖を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。

  6. 6

    5)に少しずつサラダ油を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。

  7. 7

    しっかりオイルが混ざったら、1)の抹茶を入れさらに混ぜる。

  8. 8

    7)にサイダーを少しずついれ、抹茶のダマがなくなるまでしっかりハンドミキサーで混ぜる。

  9. 9

    1)で振るった粉類を数回に分けて振るいいれ、そのつどハンドミキサーの低速でダマがなくなるまで混ぜる。

  10. 10

    冷やしておいたメレンゲを1/4ほど9)に入れてハンドミキサーの低速でよく混ぜる。

  11. 11

    10)をメレンゲのボウルに一気に入れ、ハンドミキサーの低速で混ぜ合わせる。

  12. 12

    型に流し込み、菜箸などで生地を一周して空気を抜いてから180度で30~40分ほど焼く。

  13. 13

    竹串を刺してみて、生の生地がついてこなかったら、すぐにさかさまにしてそのまま冷ます。

  14. 14

    荒熱が取れたら、ラップか大きめのビニール袋で覆って完全に冷めるまで逆さまのままにする。

  15. 15

    完全に冷めてから、型からはずします。

  16. 16

    焼き時間は20cmの型で40分。
    17cmで30分。
    12cmで15分を目安にしてください。

コツ・ポイント

よく冷えた卵を使うことで、全ての材料をハンドミキサーで混ぜても大丈夫です。
とにかくしっかりしたメレンゲを作るとふわふわな仕上がりになります。

このレシピの生い立ち

当選した三ツ矢サイダーで、簡単なのに変わったおやつを♪
レシピID : 1076231 公開日 : 10/03/22 更新日 : 12/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート