しっとり桜風味のロールケーキの画像

Description

しっとり甘いロールケーキに ほんのり桜風味。
クリームはちょっぴり塩味がきいておいしいです。
お花見にぴったり。

材料 ( 30cm×30cm 1本分)

50g
グラニュー糖
55g
3個分
大2
サラダ油
大1
桜の花フレーク
3g (お好みで調節)
クリーム
120ml
グラニュー糖
大1/2~1
桜の葉パウダ
小1/2
飾り用の桜の花の塩付け
桜エッセンスorrリキュール(なくても大丈夫)

作り方

  1. 1

    ボウルに卵黄とグラニュー糖の半量を入れ白っぽくマヨネーズ状になるまで混ぜる。

  2. 2

    牛乳、サラダ油を準に入れ、その都度混ぜて最後に薄力粉、桜の花フレークをふり入れまぜあわせる。

  3. 3

    別のボウルに卵白を入れて残りのグラニュー糖を数回に分けてしっかりと角がたつメレンゲを作る。

  4. 4

    メレンゲを2のボウルにひとすくい加えてなじむまで混ぜる。残りのメレンゲを2度に分け、ゴムベラでさっくりときり混ぜる。

  5. 5

    クッキングシートをひいた天板に流して平らにならす。
    180℃のオーブンで8~10分焼く。

  6. 6

    焼けたら天板からはずして冷ます。
    荒熱がとれたらラップをかける。

  7. 7

    クリームを作る。
    ボウルに生クリームグラニュー糖、さくらの葉パウダー、桜リキュウールを入れ、7~8分立てにする。

  8. 8

    仕上げ。
    冷めた生地からラップ、シートをはがして焼き色が付いた面を上にして、はがしたシートの上に置く。

  9. 9

    巻き終わり部分を収まりがいいように斜めに切り落とし、巻き終わりにむかって薄くなるようクリームを塗り広げる。

  10. 10

    手前で一度織り込むように巻いてから最後までクルクルと巻く。やわらかいのでゆっくりやさしく。

  11. 11

    両端を数センチ切り落とす。
    塩抜きをした桜のはなの水気をふき取り 飾る。
    冷蔵庫で1時間以上なじませる。

  12. 12

    写真では、半分に切りかわいいサイズに仕上げました。

コツ・ポイント

クリームは桜の葉パウダー、グラニュー糖を調節して、お好みの風味にしてください。
パウダーがなければ、桜の葉の塩付けを軽~く塩抜きして、細かく刻んで入れてみてもいいかもしれません。(塩分をみながら少しずついれてください。)

このレシピの生い立ち

大好きな桜フレーバー。
ケーキにしたくて、簡単にできるロールケーキに
とじこめました。
レシピID : 1079503 公開日 : 10/03/25 更新日 : 10/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート