このレシピには写真がありません

Description

 サツマイモを使ったダンゴ汁です。甘めのお汁がポイント♪

材料 (2人分)

小さいの一個ぐらい
みりん
甘いのが好きな人は多少多め
ダシの素
一パック
しょうゆ
適当
少々
汁わん2.5杯分

作り方

  1. 1

     まずはサツマイモの下ごしらえをします。
     適当に皮を剥き、適当な大きさに切ってから水にさらしてアクを抜きます。

  2. 2

     1をゆでます。丈串が通るぐらいに柔らかくね♪あとでつぶすので。

  3. 3

     サツマイモをゆでている間に、ダシ汁の準備をします。
     ナベに分量の水を入れ、ダシの素を入れます。みりん・酒・ショウユで薄く味をつけておきましょう。

  4. 4

     2に小麦粉(ふるってね♪)を混ぜます。よ~くよ~く混ぜて耳たぶ程度の固さになったら一口大に丸めてください。

  5. 5

     4をやっていたら3の汁が沸騰してくるので丸めた4を入れます。
     しばら~くしたらぷかぁ~と浮いてくるので、浮いてきたら火が通っています。

  6. 6

     ダンゴがすべて浮いたら、また味見をします。薄すぎたらショウユを足して濃くしてください。濃すぎたら、酒&ダシ汁を加えて薄くします。
     味調整が終わると出来上がりです

コツ・ポイント

 小麦粉がダメな人は(いるんですよ!)片栗粉やくず粉を使ってね♪

このレシピの生い立ち

 冷蔵庫の中で瀕死の重症=腐りかけていたサツマイモを生き返らせたくて作ってみました
レシピID : 109158 公開日 : 03/09/26 更新日 : 03/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート