mamakissの★バナナとチョコクリームのスフレロール★

mamakissの★バナナとチョコクリームのスフレロール★の画像

Description

スフレシートは別立てスポンジとシュー生地を合わせたカンジ。表面のツヤとしっとり、もっちりが特徴です☆ このチョコクリームとバナナの相性がベストマッチ☆ 

材料 (天板サイズ)

■スフレシート
20g
85g
3個
3個
砂糖
50g
 
■チョコクリーム
 
1本

作り方

  1. 1

    写真

    バターと振るった薄力粉を鍋に入れ、焦がさないようにバターを溶かして粉を炒める。(ごくごく、弱火でした方が失敗がありません。なべ底に薄っすらと膜が残る感じになれば、火が通ってます。)

  2. 2

    粉に火が通ったら、火を止め牛乳を少しずつ加えてのばします。

  3. 3

    再度火にかけとろみがつくまで煮上げ、必ずあら熱をとって(素手で鍋が触れるぐらいの温度になればOK)からといた卵黄を数回に分けて加えよく混ぜます。

  4. 4

    (3)の生地をボウルに移し変えておきます。

  5. 5

    メレンゲを作ります。ハンドミキサーを使い卵白に砂糖を3回くらいに分けて加え固く泡立てます。最後は低速で大きく泡立てキメを揃えます。

  6. 6

    まず、メレンゲの1/3ほどを卵黄生地に均一になるよう泡立て器で混ぜ合わせます。きれいに混ぜ合わさったら残りのメレンゲを今度はゴムベラを使ってさっくりと大きく混ぜます。

  7. 7

    紙を敷いた天板に生地を対角線上に流しいれます。カードなど使わず天板をトントンと落とすなどして生地を広げる方が表面がきれいに仕上がるように思います。

  8. 8

    写真

    オーブンは170℃で18~20分焼きます。紙をつけたまま、焼き色の面を上にして冷ましておきます。天板から外すときは、フライ返しなどを使って気を付けて!!スフレシートにシワがつく危険!!

  9. 9

    チョコレートは湯煎で溶かし、すべて溶けたら生クリームを少しずつ加え泡立てます。(チョコレートを加えて泡立てると早くクリーム状になりやすいので泡立て過ぎに注意!!)

  10. 10

    バナナは食べやすい大きさにカットしておきます。(まっすぐなものは切らなくてもいいかも。。。)

  11. 11

    清潔な紙の上にスフレシートをひっくり返して、裏の紙を取ります。

  12. 12

    クリームを手前に厚く、向こう側は薄めに塗りバナナを置きます。バナナを埋め込むように押し込みながらくるりと巻きます。

  13. 13

    紙を巻いて30分は必ず冷蔵庫で冷やしてください。クリームが落ち着き切りやすくなります。

  14. 14

    写真

    コレはダンケさんが作ったものです☆とっても上手に出来て美しいです。ダンケさん、ありがとう☆

  15. 15

    レシピID:146475 に電子レンジで作るお手軽スフレシートをアップしました。

コツ・ポイント

このシートは巻くときにひび割れしやすいので巻くときに薄くスフレシートの内側にナイフで筋をつけておくといいでしょう。

このレシピの生い立ち

お菓子教室で習ったレシピからアレンジ
レシピID : 110313 公開日 : 03/10/04 更新日 : 05/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート