このレシピには写真がありません

Description

野菜いっぱい。あっさり。

材料 (2人分)

4束
京風油揚げ
1枚
6分の1本
2分の1株
大さじ2
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1(好みで)
大さじ1
出汁
100cc

作り方

  1. 1

    小松菜・にんじん・揚げは3cmの細切りに。しめじは石づきとって、小房に分けておく。

  2. 2

    だし汁を煮立たせて、揚げとにんじんを入れて煮る。少し遅れてしめじ→小松菜(茎)→小松菜(葉)の順に入れる。

  3. 3

    小松菜がしんなりしたら、酒、砂糖、醤油で味を調えて更に煮る。最後に桜海老を散らして、出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜って栄養あるんですよね。
京風油揚げって、はじめてスーパーで見て、旨そう、と思って。
(油揚げと厚揚げの中間みたいなやつ。大豆のいい香り)
普通の油揚げでもいいと思います。

このレシピの生い立ち

レシピID : 111259 公開日 : 03/10/10 更新日 : 03/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート