みんなが集まれば 手まり寿司。。☆☆

みんなが集まれば 手まり寿司。。☆☆の画像

Description

おすし大好き。
みんながが集まるときに登場します。
彩りよく一口サイズでぱくり。
あっという間になくなります。 

材料 (50~60個分くらい)

5合(750g)
米酢
130g(米の1/6強)
砂糖
90g(米の1/8弱)
9g(米の1/80弱)
生ハムスライス(またはサーモンスライス)
20枚
適当なサイズにカットして20枚
小なすの浅漬け
5~6個
飾り用レモン・しその葉・木の芽・土しょうが・甘酢しょうが・パセリなど
適宜
わさび(チューブ)
適量

作り方

  1. 1

    米は普通に炊く。合わせ酢を火にかけて砂糖と塩を溶かしごはんに混ぜて酢飯を作る。風を当てて冷ますとツヤツヤになります。

  2. 2

    ①の荒熱が冷め切らないうちに手に酢をつけながらお好きなサイズに丸める。(写真は35gくらい)

  3. 3

    ②の20個にわさびをのせ しその葉1/2枚(または木の芽)+いか。(写真中央)

  4. 4

    ②の20個に生ハムスライスまたはサーモンスライス+レモンスライス。(写真は生ハム:塩分のあまり多くないもの)

  5. 5

    ②の20個に小なすを薄くスライス針しょうが。他にも錦糸たまご+木の芽など春らしくてきれいです。

コツ・ポイント

ナスは直前にスライスします。時間がたつと黒くなってしまいます。
酢飯はあまり硬くならないように握り 好みの寿司ねたで包みます。
お肉の薄いスライスに火を通し 焼肉のたれを絡めてレタスで巻いてもグー。。☆☆

このレシピの生い立ち

酢:砂糖:塩=米の重さ(g)の1/6:1/8:1/80を基本に
季節やあわせる食材によって加減します。
にぎりずし 巻きずし 散らし寿司
何でも使えます。
レシピID : 1113768 公開日 : 10/04/30 更新日 : 14/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
T,SAEKO
大葉を挟む事で彩りも良くて♬風味豊かに仕上がりました☆ゴチ~♡

大きなイカ大葉ふんわりシャリで超おいしそう♥つくれぽ感謝♫ 

初れぽ
写真
KT121
持ち寄りパーティーで外国人にも受けが良かったです。ありがとう♪

素敵なつくれぽ美味しそう♥外国の方にも喜んで頂けて嬉し~♬♫