我流*半熟カステラ(パン・デ・ロー)

我流*半熟カステラ(パン・デ・ロー)の画像

Description

まわりはしっとりふんわり、切ると中から卵の甘い蜜がトロ~リ。ノンオイルなので軽い口あたりです。焼き加減はお好みでどうぞ。

材料 (18cm丸型1台分)

卵黄生地
8個
A,きび砂糖or三温糖(なければ上白糖)
40g
A,塩
ひとつまみ
メレンゲ
2個
B,きび砂糖or三温糖(なければ上白糖)
40g
卵黄生地+メレンゲに投入
30g
その他
※霧吹き
水を入れておく

作り方

  1. 1

    写真

    ■準備■
    ・粉は2回ふるう
    ・型に紙(クッキングシートなど)を敷く。底と側面が繋がっているほうが良いです。

  2. 2

    ・卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は大きめの、卵白はやや小さめのボウルに入れる。
    卵白は使う直前まで冷蔵庫に入れておく。

  3. 3

    写真

    卵黄を入れたボウルにAの塩(入れすぎ注意!)と砂糖を加え、泡立て器で白っぽくぽってりとするまで混ぜる。出番まで待機。

  4. 4

    写真

    メレンゲを作る。ボウルの底を氷水にあて、ハンドミキサーの低速で混ぜてコシを切る。軽く泡だったら一旦スイッチを切る。

  5. 5

    写真

    Bの砂糖を大さじ1程入れ最高速で泡立てる。モコモコ泡だってきたらスイッチを切り、全体をムラなく混ぜてから固さを確認する。

  6. 6

    写真

    羽を泡から引き上げてぴんとツノがたったら、次の砂糖を入れてまた泡立てる。この作業を砂糖がなくなるまで繰り返す。

  7. 7

    写真

    ※無精な私は氷水のかわりに大きな保冷剤を使ってます。卵白は最後まで氷水にあてたまま作業して下さいね。

  8. 8

    写真

    ☆ボウルの底につくよう羽をまっすぐに立てて左右に揺すりながら混ぜ、空いている手でボウルを少しずつ回転させると良いです。

  9. 9

    写真

    ※固さを確認するときに、毎回、ぴんと立ったツノの先が少しお辞儀するくらいの固さをキープして下さい。ガンガンに泡立てては×

  10. 10

    写真

    砂糖を全部入れ終わり、泡が締まってツノが立ったら、低速にして羽をゆっくり動かしながら全体をムラなく混ぜ、キメを整える。

  11. 11

    写真

    泡立て器に持ち替え、側面や底の混ぜ残りをなくす。ゆるければ泡立てて固さを調節。最後に、泡立てないよう均一に混ぜて泡締め。

  12. 12

    写真

    絹のような艶で伸びが良く、全体がムラなくまとまっていればOK。固さはツノの先がちょっとお辞儀する固さ~少し固いくらい。

  13. 13

    写真

    卵黄のボウルにメレンゲの1/3量を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。残りのメレンゲも数回に分けて入れ、よく混ぜる。

  14. 14

    ☆しっかりしたメレンゲができていれば、強めに混ぜても大丈夫です。全体が均一になるようによく混ぜて下さい。

  15. 15

    写真

    洋酒を加えてさっと混ぜる。

  16. 16

    写真

    薄力粉を全量ふるい入れ、泡立て器を向こうから手前にボウルの底をこするように動かして生地を高く持ち上げ、ふり落とす。

  17. 17

    写真

    生地をふり落としたら、空いているほうの手でボウルを少し回転させる。手順16~17の動作を繰り返して粉を全部合わせる。

  18. 18

    写真

    型に流し入れ、霧吹きで表面全体にたっぷりと霧を吹く。

  19. 19

    オーブン180℃で17~20分ほど焼く。(周囲がしっかりと焼けていて、中心が半熟の状態で加熱を止める。)

  20. 20

    ※オーブンによって違うので、時間と温度は調整して下さい。
    中まで焼けているほうがお好みなら5分~長く焼いて下さい。

  21. 21

    写真

    焼きあがったらすぐにオーブンから取り出し、網の上に置いて、ふわっとアルミホイルをかけて冷ます。

  22. 22

    写真

    ちなみに、焼きたてはこんな感じで膨らんでいます。

  23. 23

    写真

    冷めると真ん中が凹みます。型ごと冷蔵庫に入れて2~3時間冷やせば完成。お好みでアイスや生クリームを添えて召し上がれ♪

  24. 24

    写真

    切るときはちょっとコツがいります。1カットごとにお湯で濡らした包丁を軽く拭き、生地を押し潰さないように切ると良いです。

  25. 25

    ※注意※
    生焼け状態なので、冷蔵庫で保存して早めに食べ切って下さい。作った日を含めて2日が限界だと思います。

  26. 26

    ☆余った卵白は1個分ずつシリコンカップ等で小分けして冷凍し、凍ったらタッパかフリーザーバックに移して保存すると良いです。

  27. 27

    写真

    ★余った卵白でどうぞ。「卵白消費にも*白いスフレチーズケーキ(レシピID:1117670)」卵白3個分が消費できます。

  28. 28

    写真

    ★余った卵白でどうぞ。「もうBPに頼らない!濃厚チョコシフォン(レシピID:1298862)」卵白3個分が消費できます。

  29. 29

    写真

    ★余った生クリームでどうぞ。「紅茶がふわんと香る*こだわりの紅茶プリン(レシピID:1087393)」

コツ・ポイント

卵は新鮮なものを使って下さい。卵白が6個分も余るので、冷凍保存しておいて、卵白で作る料理やお菓子(マシュマロ、フィナンシェ、ラングドシャ、乾燥焼きのメレンゲ、チュイル、マカロン、ウ・ア・ラ・ネージュなど)に利用すると良いと思います。

このレシピの生い立ち

以前から友人が「食べたい」と言っていたので挑戦しました。ネットで売られている商品の写真や書かれている材料を元に、分量を推測。一般的には卵を全部ひとつのボウルに入れて泡立てるようですが、味をかえたいときに応用がきくように別立てにしました。
レシピID : 1114902 公開日 : 10/05/13 更新日 : 12/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート