湯葉とカマンベールチーズのとろーり揚げ

湯葉とカマンベールチーズのとろーり揚げの画像

Description

季節の野菜と、豆腐入りの鶏つみれを海苔と湯葉で巻き、衣をつけてからりと揚げ、チーズと相性抜群の味噌ソースをかけました。

材料 (2人分)

☆タネ
 明治北海道十勝カマンベールチーズ 切れてるタイプ
1箱
 塩、こしょう
少々
10センチ×6センチを8枚(全形で約1枚半)
☆のり
大さじ1と1/2
大さじ1
☆衣
カップ1/2
大さじ1
カップ1/2強
 塩
少々
☆味噌ソース
 味噌
大さじ2
大さじ2
 さとう(あれば三温糖)
大さじ1
みりん
大さじ1
●片栗粉・揚げ油・レタスなどの葉野菜

作り方

  1. 1

    カマンベールチーズは1cm角に切り、他のタネの材料とよく混ぜておく。

  2. 2

    耐熱容器にソースの材料を全て入れてよく混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジで30秒くらい加熱して、冷ましておく。

  3. 3

    まな板の上に海苔を1枚置き、①のタネを大さじ1くらいのせ海苔巻きの要領で巻き、巻き終わりに水を塗ってとめる。

  4. 4

    湯葉によく混ぜたのりを塗り、③をのせて同様に巻き、両端を指で押さえながらタネを内側へ押す感じでしっかりと押さえる。

  5. 5

    残りも同様に巻いたら、全体に片栗粉をまぶし、衣をつけて中温の揚げ油でカリッと揚げる。

  6. 6

    器にレタスを敷き、その上に⑤を盛り、味噌ソースをかける。

コツ・ポイント

プリーツレタスなどの葉野菜で、みょうがや大葉などと包んでソースをつけて食べるのもオススメです。和風チャーゾーのようで野菜をたくさん食べることができます。、味噌ソースがカマンベールチーズの旨味とコクを引き立てます。揚げたてを召し上がれ!

このレシピの生い立ち

私の父はワインよりも日本酒や焼酎が好きなので、湯葉を使った和風のおつまみを考えました。単身赴任で普段は摂れない季節の野菜と豆腐の入ったタネを海苔と湯葉で包み、衣をつけてからりと揚げ、チーズの旨味と相性抜群の味噌ソースをかけました。
レシピID : 1163693 公開日 : 10/06/20 更新日 : 10/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ManuYs
湯葉刻んだのも衣にプラス♡さっぱり美味しかったです^^ありがとう