とろける!豚バラ煮込み。~ラフテー風~

とろける!豚バラ煮込み。~ラフテー風~の画像

Description

しっかり時間をかけて煮込んだら、どなたでもとろけるお肉に仕上がりますよ!お家でもお店で売ってるような出来が期待できます。

材料 (3人分)

しょうが
1片
ねぎの青い部分
2~4本分
A だし汁(水+だしの素4g)
650cc
A 日本酒(あれば泡盛)
160cc
A 醤油
80cc
A 黒砂糖(なければきび砂糖や三温糖)
60g

作り方

  1. 1

    写真

    肉がしっかり浸かる位の水、お肉、しょうが、ねぎを鍋に入れ、中火にかけ、1時間以上灰汁を掬いながら茹でる。

  2. 2

    写真

    肉を洗い灰汁を落として、1cm程度の厚さに切ります。

  3. 3

    写真

    鍋をきれいに洗い、Aを入れ、火にかけます。

  4. 4

    写真

    2を入れ、灰汁をとりつつ、汁が少なくなったらお湯を足しつつ、2時間以上煮込みます。

  5. 5

    写真

    煮込むと、豚肉が色づきます。

  6. 6

    写真

    あたたかいうちに、お好みでゆでたまごも入れ、表面にぴったりラップをかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて冷やします。

  7. 7

    写真

    冷めると、ラップに余分な油がくっついて取れますよ~

  8. 8

    写真

    再び温めてできあがりです☆

  9. 9

    写真

    1のゆで汁は取っておいて、市販の生ラーメンを食べるとき、スープをお湯で溶く代わりにゆで汁で溶いてみてください。

  10. 10

    写真

    塩ラーメンが、とんこつ風塩ラーメンに早代わり。笑。
    スープを飲み干すのは、はばかられますがね。

  11. 11

    写真

    沖縄そばに載せてみました。本格的な沖縄そばに近づきますよ☆

コツ・ポイント

・とりあえず時間をかけて煮込むことで、お肉は間違いなく柔らかくなります。
・一旦冷ますことで、味がしっかり染み込みます。
・熱い間に、ラップを表面にくっつけてかけて冷やすと、油をしっかり取り除くことができます。

このレシピの生い立ち

沖縄に行ったときに食べたラフテーがすごく美味しくって、作り方を聞いたら、「3時間くらい煮込むだけだよ~」と言われました。笑。
泡盛がなかったけど、コトコト煮込んでみました。
確かに煮込むだけでとろける柔らかさです。
レシピID : 1164559 公開日 : 10/06/21 更新日 : 10/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート