ひえひえ茄子の梅干し煮の画像

Description

梅干しの酸味と旨味が出汁になります。すごーく冷やして暑い夏の夕餉にいかがでしょうか。

材料 (2人分)

1袋 (3~4本)
梅干し (昔ながらのしょっぱいもの)
2個
生姜
1かけ
300~400cc
醤油
大さじ1~2
大さじ2
味醂 (または砂糖)
大さじ2 (砂糖なら大さじ 1)
※あれば青物・写真はスナップエンドウ
適量
寿司酢かポン酢があれば※酢、味醂の代わりにできます

作り方

  1. 1

    茄子はヘタを取り、縦4つ切りにしたら上2cm残して縦3本に切れ目を入れる。

  2. 2

    生姜は皮つきのまま薄くスライス

  3. 3

    フライパンに水、醤油、酢、味醂または砂糖を入れて沸騰させ、茄子、生姜、梅干しを入れて落としブタし、中火にする

  4. 4

    15~20分。水分が少なくなりトロミがついたら上がり。冷ましたら冷蔵庫でう~んと冷やしてね。

コツ・ポイント

醤油の分量は梅干しのしょっぱさ(塩分濃度)で変えます。
青物は別に茹でました。茄子を先に引き上げ、残りの出汁で煮ても色は落ちますが美味しいです。冷ますと梅干しが茄子の紫色を美しく戻します。

このレシピの生い立ち

う~んとシンプルで美味しいものを、と考えました。野菜を変えれば色々出来ます。特に筍やゴボウはおすすめです。
レシピID : 1189468 公開日 : 10/07/19 更新日 : 10/07/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート