イギリスでみつけたチョコレートケーキ

イギリスでみつけたチョコレートケーキの画像

Description

イギリスでよくみる赤いカブのような野菜、ビート入りのチョコレートケーキ。しっとりスポンジ&濃厚アイシングがたまらない☆

材料 (22cm丸ケーキ型)

砂糖(今回は三温糖を使用)
170g
油(グレープシードなど)
100ml
バニラエッセンス
小さじ1
100g
小さじ1/2
小さじ1と1/2
少々
アイシング
アイシングシュガー
50g

作り方

  1. 1

    オーブンを180度に調節しておく。ケーキ型にベーキングシートをひく。

  2. 2

    チョコレートを適当な大きさに割り、湯せんで溶かす。溶けたら湯から上げ、室温で冷ましておく。

  3. 3

    ゴム手袋をはめ、ビートルートの皮をむいてすりおろす。素手でやると手が見事に紫色に染まってしまうので注意!

  4. 4

    3を丈夫なキッチンペーパーなどで包んで余分な水分を落とす。

  5. 5

    大きなボールに卵、砂糖、油を入れてハンドミキサーで3分ほど、生地がなめらか&クリーミーになるまで混ぜる。

  6. 6

    バニラエッセンスを入れ、薄力粉、重曹、ベーキングパウダー、塩、アーモンドプードルをふるい入れてゴムベラでさっくり混ぜる

  7. 7

    すりおろしたビートルートを6の生地に入れ、溶かしたチョコレートも一緒に入れてまんべんなく混ぜる。

  8. 8

    生地を型に流し込み、50分~1時間焼く。途中でケーキの上の部分が焼けすぎそうだったらアルミホイルをかぶせる。

  9. 9

    爪楊枝などを刺してみて何も生地がついてこなかったらできあがり。しばらく型のまま冷ましその後取り出してラックの上で冷ます。

  10. 10

    アイシングを作る●チョコレートをボールに入れて湯せんで溶かし、室温で冷ましておく。

  11. 11

    10にアイシングシュガー、サワークリームを入れて泡だて器で混ぜる。

  12. 12

    塗りやすい固さにまで混ぜ、8でできたスポンジの上に塗る。お好みでココアパウダーを上から振るう。

コツ・ポイント

ビートルートをすりおろす際、紫色の汁がたくさん出るので、周りに新聞紙などをひいてから作業すると後片付けが楽です。できあがったら1日置くとさらにおいしくなります☆お好みでラズベリーソースやアイスクリームと一緒にどうぞ!

このレシピの生い立ち

地元、スコットランドのとあるビストロで食べたことのあるケーキ。あまりにもおいしかったので作ってみました。
レシピID : 1191033 公開日 : 10/07/24 更新日 : 10/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Liliy♡UK
イギリス人の友達へ☆斬新なデコはその方の作ったデザインw

つくれぽ第一号!嬉しいです・・・ありがとう☆