折込パイの(*^^*)作り方☆の画像

Description

何層にもなる折込パイの作り方です。
今日、大成功したのでうれしいから(笑)覚書として
載せます(*^^*)

材料 (22センチパイ皿))

150グラム
100グラム
バター
100グラム
1個
2グラム
砂糖
5グラム

作り方

  1. 1

    写真

    バターを1センチ角にきっておく。

  2. 2

    写真

    パイ皿を用意し、粉類をふるっておく(2回)

  3. 3

    写真

    いったん冷凍庫でスケッパーと粉、バターを冷やし、10分後に使う。

  4. 4

    写真

    10分後、冷えひえになった器具と粉類で、開始!スケッパーでバターを切るように混ぜる。

  5. 5

    写真

    こんな感じまで切るようにおこなう。

  6. 6

    写真

    塩と砂糖をここでいれる。

  7. 7

    写真

    その後、手でさらさらにするようにする。もんだり、練らないようにする。

  8. 8

    写真

    やや、バターの塊がのこってもよいので、卵を真ん中をくぼませて入れる。

  9. 9

    写真

    スケッパーもしくはカードで切るように生地を混ぜてゆく。

  10. 10

    写真

    まとまってきましたね(*^^*)

  11. 11

    写真

    ラップをして冷蔵庫で2時間以上ねかせておく。

  12. 12

    写真

    強力粉を台に振って、麺棒にも振って、生地を上下、左右に伸ばしてこの長方形にのばす。

  13. 13

    写真

    長方形の上から三つ折に折り、左をこうして乗せる。

  14. 14

    写真

    右端の生地を最後のせてこれが三つ折です。このあと生地を90度回転させて手順12のように上下左右に伸ばし三つ折を繰り返す

  15. 15

    写真

    3回から4回90度に生地を回転させて三つ折を繰り返したら、麺棒で生地を正方形にします。

  16. 16

    写真

    生地を半分に切って一枚はパイ皿の下、もう一枚は上にかぶせる用にする。丸く伸ばす。

  17. 17

    写真

    二枚の生地を冷凍庫に(すぐ使うので)いれて冷やしておく。

コツ・ポイント

部屋の温度20度前後、かなり涼しい中で作業すること。ひとつの作業が終わるたび、冷凍庫(この時期は冷蔵庫より冷凍庫でさっと冷やせる)に10分いれる。とにかく涼しい中でやりましょうね(*^^*)

このレシピの生い立ち

長年の憧れだった折込式のパイ生地が。。。。
それをお菓子になれてきたころなので、作ってみようと思い。。。こうしてできました。
今日、すごく今までで、一番上手にできたのでうれしかった(*^^*)高校生のころはホントひどいもんだった。。
レシピID : 1194408 公開日 : 10/07/25 更新日 : 10/07/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート