簡単ボリュームUP~中華風厚揚げの肉巻き

簡単ボリュームUP~中華風厚揚げの肉巻きの画像

Description

厚揚げを肉巻きにして、中華風に煮込みました♪
食べ盛りにはボリュームがあり、ご年配の方には食べやすい固さでバッチリ☆

材料 (4人分)

1~2袋(長さ5cm、2cm角12本)
*醤油
大匙1
*酒
大匙1
大匙1
生姜
1片
サラダ油
大匙1+大匙1
1C
・ウェイパー(又は中華だし)
小さじ1
・砂糖
大匙1
・醤油
大匙2
・みりん
大匙1
・豆板醤
小匙1/2~
小匙2
大匙1.5
お好みの付け合せ野菜
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    厚揚げを12等分して、下味をつけた肉を全体にクルクルと巻きます。

    厚揚げこれを、一袋使いました。

  2. 2

    写真

    フライパンにサラダ油をいれ、4方に焼き色を付け取り出します。

  3. 3

    フライパンを洗い、サラダ油をいれ、ネギ、生姜を炒め、調味料を加え、その中に肉巻きを加えます。

  4. 4

    5~6分、中火で煮込み、一度火を止め、煮汁にまんべんなく片栗粉を入れ混ぜ、再び加熱します。

  5. 5

    写真

    出来上がり~♪

    野菜を添え、肉巻きを盛り付けます。

    *キュウリdeおすましと一緒に~♪

  6. 6

    *8/4
    片栗粉の量、訂正しました。
    様子を見ながら入れてくださいね。

コツ・ポイント

成るべく薄い肉を巻くと、きれいに出来上がります。
豆板醤はお好みで、小さいお子様のご家庭では省いてくださいね。

煮汁を詰め過ぎると、水溶き片栗がダマになるので、肉巻きを出して、水溶き片栗をいれ、戻し絡めてもいいですよ。


このレシピの生い立ち

大豆から出来た厚揚げ豆腐を薄いお肉で巻くことで、ボリュームUP(^^)
今回は、中華風ですが、いろいろなアレンジができます。
レシピID : 1202250 公開日 : 10/08/03 更新日 : 10/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
てらよう
お弁当に♪ボリューミーで旦那が喜ぶおかず♪簡単でとっても美味しい

めちゃ美味しそう♫ほんとボリューミィでテンション↑お弁当最高

写真
ぽりぽり拓庵
お肉少な目でもしっかり栄養が取れて良いですね♪お弁当に入れました

わぁ~Wレポありがとう♫きれいな肉巻き~お弁当に嬉しいなぁ♡

写真
まあくんのおくさん
お安く買った厚揚げを美味しくボリュームUPできました♬ご馳走様✿

お腹も膨れ、懐にも嬉しいよね(^^)とても艶々~ありがとう♡

写真
れおいち
とろみのお陰でお弁当に♪ボリュームあってご飯が進むいいおかず♡

わぁ~!お弁当に♡ありがとう♡とろりんと美味しそうだわぁ♪