いかと白いんげん豆のソテーの画像

Description

水煮白いんげん豆といかをさっと炒めて作る簡単な一品。

材料 (二人分)

水煮白いんげん豆(缶詰でもOK)
1カップ
オリーブオイル
大さじ1
にんにく(みじん切り)
小1片
赤唐辛子(種を取る)
小1本
塩、こしょう
適量
レモン汁
大さじ1
イタリアンパセリ(粗みじん切り)
4~5本分(3と4で半量ずつ使う)

作り方

  1. 1

    白いんげん豆は乾燥のものを使う場合ひと晩たっぷりの水につけて戻し、水を新しく変えてから柔らかくなるまで茹でる。

  2. 2

    いかは内臓等を抜いて輪切りにする。市販のボイル済のものを使うも手軽。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくをいれ火にかけ香りがでたらイタリアンパセリと赤唐辛子を加えかき混ぜる

  4. 4

    いかを加え、いかに火が通ったら白いんげん豆の水煮を加え、塩、胡椒で味を調え火を止め、レモン汁とイタリアンパセリをかける。

コツ・ポイント

するめいかを使う場合は火を通しすぎると固くなるので火を通しすぎないように気をつける。
乾燥豆を茹でるときに生のハーブがあればいっしょに入れて茹でるとよい。白いんげん豆はあくがでるのでもどし汁はすてて新しい水を使い、あくを取りながらゆでる。

このレシピの生い立ち

白いんげん豆を使ったイタリア料理
レシピID : 1207654 公開日 : 10/08/10 更新日 : 10/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート