なす・うり・厚揚げの煮物 生姜風味

なす・うり・厚揚げの煮物 生姜風味の画像

Description

ナスと瓜を揚げと一緒に甘辛く炊きました。定番の味でご飯がすすみます。

材料 (4人分)

中4本~大2本
1枚
大1/2本~小1本
 (白瓜・冬瓜・蕪・大根等でも
生姜薄切り(お好みで)
2~3枚
少々
だし汁
200cc~
大さじ2
砂糖
大さじ2~
みりん
大さじ1
醤油
大さじ3~

作り方

  1. 1

    茄子は縦半分に切り表面に切り込みを入れて食べやすい大きさに切り薄い塩水につけておく。枝豆は茹でてさやから外す。

  2. 2

    厚揚げは油抜きをして水で洗い、食べやすい大きさに切る。瓜は皮をむいて種を取り除き食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋にだし汁と2の厚揚げ・瓜を入れて沸騰させアクが出たら取り除き生姜・酒・みりん・砂糖を入れて弱火で加熱する。

  4. 4

    3が沸騰したら醤油を入れて5分程落し蓋をして弱火で炊き味をみて砂糖・醤油で味のバランスを整える。

  5. 5

    4にうずらの卵、1のナスを軽く搾って加え、再び落し蓋をして沸騰後弱火で10分加熱して火を止め、味が馴染むまで暫く置く。

  6. 6

    器に盛り(生姜は取り除く)、枝豆を散らす。(写真は1人分です。)

コツ・ポイント

生姜が苦手な方は加えなくてもいいです。(鷹の爪でも美味しくできます。)瓜の代わりに蕪や下茹でした大根・冬瓜でも。勿論、人参やじゃが芋も加えてもいいです。だし汁は顆粒だしを使ってもよく、中華だしでも美味しく出来ますよ。

このレシピの生い立ち

ご近所でいただいたナスと黒瓜を厚揚げと一緒にコトコト炊きました。我が家では定番の一品。具を変えて通年楽しんでいます。ご近所産のお野菜で「地産地消」実践の一品。懐かしい味でご飯が進みます。
レシピID : 1215157 公開日 : 10/08/21 更新日 : 11/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
pitachan1
うりがなくてこんにゃくを足しました♪スナップエンドウで彩♡美味し
写真
macoshark
本当に美味しいです(o^^o)ご飯にとても合いますね!

はじめまして♡美味しくお試し&嬉コメつきれぽありがとう❀

写真
クックLJ2W4Q☆
しょうがの風味がいいアクセントでした。

はじめまして♡生姜風味私もお気に入りです♪お試しありがとう

写真
さらだaaa
ナスが無性に食べたくなった時出会ったレシピ❤どこか懐かしく美味❤

素朴な田舎味(祖母の味)美味しくお試し嬉✼また色々話そうね♪