★~ロングコルネ~★の画像

Description

型がなくてもラップの芯で簡単に!!コルネ??コロネ??どっち??どっちでもいいさ~~。ムフフ★

材料 (2本分)

200グラム
4グラム
砂糖
30グラム
3グラム
バターorマーガリン
30グラム
30グラム(残りは焼くときに塗る。照り用)
86cc
今回はライダーさんのレンジで簡単ID644527
★生クリームorホイップ(お好みで)
200cc
ラップの芯
2本
クッキングシート、輪ゴム
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ラップの芯を2本用意します。私は子供たちが学校の工作で使う??のでいっぱい集めています。

  2. 2

    写真

    パンの材料をHBへ入れ生地作りおまかせ!!

  3. 3

    写真

    ラップの芯にクッキングペーパーを巻きつけます。斜めからこんなふうに・・・。

  4. 4

    写真

    グルグル巻いて・・・。空気入らないように!!

  5. 5

    写真

    最後余った部分は中に押し込みます。真ん中の綴じ目輪ゴムなどで今だけ留めておきます。型出来上がり!!

  6. 6

    写真

    生地が出来ました。2分割。(私倍量で作ったので4つです。

  7. 7

    写真

    ベンチタイム
    ラップをして濡れふきんをかけて10分。

  8. 8

    写真

    ベンチタイムが終ったらこんな風に両手で長い棒状に伸ばします。手のひらに力を入れて手前に押しながら!!

  9. 9

    写真

    1メートルほどに伸ばします。長く長く。根気よく頑張ってください!!

  10. 10

    写真

    巻き始めこんな風に取れないように重ねて!!芯に巻いていきます。

  11. 11

    写真

    輪ゴムはずらしながら・・・。グルグル。

  12. 12

    写真

    綴じ目を下に天板にクッキングシートをひいて並べます。オーブンの発酵機能(40度~45度)で30分2時発酵★

  13. 13

    写真

    照り用の卵をハケで塗り180度に予熱したオーブンで15分。熱いうちに芯をひねりながら抜きます。(火傷注意★)

  14. 14

    写真

    冷まします。(何度も失礼。私倍量で作ってるので4本です。)

  15. 15

    写真

    ほ~~ら!!中空洞です。

  16. 16

    写真

    こんな風に立ててカスタード詰めるとしっかり詰まります!!生クリームとカスタードのハーフ&ハーフがオススメ★

  17. 17

    写真


    ドカ~~ン★家族みんなで食べてね!!うちは良い所の家系なので息子がナイフとフォークで切って食べます。笑

  18. 18

    写真

    ほぉ~ら!!中までしっかり詰まってる!!だってカスタード山盛りだもん!!美味しそう!!

  19. 19

    中身生クリームに餡子混ぜたクリームや、チョコカスタード、玉子サラダなど色々アレンジしてみてね!!

  20. 20

    今回は1本目にライダーさんのカスタード1回分の半分もう1本にハーフ(カスタ)&ハーフ(生クリ)入りました。

コツ・ポイント

クリームを詰めるとき立てて入れたほうが入りやすいです。あとは中身を替えて色々アレンジしてくださいね!!

このレシピの生い立ち

コルネ型が無くてもラップの芯で簡単に作れます。今回は切らずに長いまま焼いてみました★
レシピID : 1226465 公開日 : 10/09/06 更新日 : 10/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
@迷子@
型がなくても作れてビックリ!すっごく美味しかったです♪

素敵なレポのお届け本当にありがとうございます☺

写真
あやちん0816
こんな作り方初めて☆すごいアイデア〜♪カット後の写真です!

おもしろいでしょ!!れぽめっちゃ嬉しいです!!大感謝★

写真
_matilda
チョコとバナナカスタードで♪ また作りま〜す\(^^)/

チョコとバナナカスタめっちゃ美味しそう!!素敵レポ大感謝★

写真
くみっけ
プチバージョンで♪成型しやすい!また作るね(´∀`thx!

めっちゃ美味しそうなレポのお届け本当に感謝です★素敵~♪♪