このレシピには写真がありません

Description

蒸し煮にした白菜に、揚げ餅を加えた温かい一品です。

材料 (3人分)

2分の1個
100グラム
3個
しょう油
大さじ2
適量

作り方

  1. 1

    白菜を3センチ程度、食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    白菜と豚肉を鍋に入れ、蓋をして中火でしばらく。
    白菜から水分が出てくるので、そのまま煮ます。

  3. 3

    一口大に切ったお餅を180度程度の油で揚げます。一度にたくさんのお餅を入れると、かき揚げのようになってしまうので、加減を見て入れましょう。
    うっすらきつね色になったら上げ時です。

  4. 4

    白菜の煮汁を別の鍋に移し、しょう油を入れてから、水で溶いた片栗粉で、ゆるい目にとろみをつけます。

  5. 5

    煮汁を白菜に戻して、揚げ餅を入れます。全体が馴染んだら出来上がり。
    冷めたらお餅が固くなるので、熱い内に召し上がれ。

コツ・ポイント

ものがお餅なので、たくさんお餅を入れると主食になります。夕食の一品として作る場合は、揚げ餅を「風味」としてとらえて量を減らしましょう。揚げ餅の香ばしさも調味料の一つ。

このレシピの生い立ち

正月用のお餅が余っていたため。
レシピID : 124667 公開日 : 04/01/12 更新日 : 04/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート