このレシピには写真がありません

Description

野菜をたくさん使ったパリパリの春巻きです。揚げたても美味しいけれど、翌日お弁当に入れても美味しい♪

材料 (4人分)

12枚
大2枚 小さいものであれば4枚程度
一掴みほど
100グラム
ニンニク
2粒
ショウガ
ニンニクと同量
一個
ごま油
大さじ2
しょう油
大さじ1
オイスターソース
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    竹の子、シイタケ、インゲンをみじん切りにします。
    シイタケは軸を縦に裂いてみじん切りに。インゲンは冷凍であれば、少し解凍して水気を絞ってから。

  2. 2

    ニンニク、ショウガを細かくみじん切りに。

  3. 3

    ボールにみじん切りにした野菜と、ニンニク、ショウガを入れ、さらに卵黄と豚ひき肉、ごま油、しょう油、オイスターソースを加えて混ぜます。全体に少し粘りが出てたらOK。水気が多いと感じたら、小麦粉を少し入れてまとめましょう。

  4. 4

    具を春巻きの皮で包みます。カレースプーンなどの大きめのスプーンに、大よそ半分から一杯分を真ん中に置いて、長方形に簡単に均してから包んで、最後の留めで水溶き片栗粉を使います。

  5. 5

    180度の油で揚げます。裏表ともきつね色になったら出来上がり。
    ポン酢をつけて食べると、あっさり食べれます。七味唐辛子入りのマヨネーズだと、ビールのおつまみに。

コツ・ポイント

ニンニクとショウガは口に当たらない程度に細かくみじん切りに。他野菜は歯ごたえを楽しむつもりで、荒めのみじん切りにしましょう。
苦手な野菜を入れ込んでも少しであればバレにくいのも、春巻きのいいところです。ただ風味のはっきりしている野菜は、ごく少量に。食べれる事を教えるつもりで入れましょう。

このレシピの生い立ち

昔食べた春巻きを作ろうと、手作りでやりだしたら定番になってしまった一品。
レシピID : 125144 公開日 : 04/01/15 更新日 : 04/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート