砂肝の中華風南蛮漬けの画像

Description

もう一品欲しい時のお助けレシピ☆いつもの南蛮づけを紹興酒にかえるだけで、コクうまごちそう中華に♪味を含ませるほど美味☆

材料 (つくりやすい分量)

スジ付きで300g
タカラ料理のための紹興酒
大1
千切り生姜
10g
1/2本
中華風 南蛮酢
*タカラ料理のための紹興酒
大3
*しょうゆ
大3
*みりん
大3
*酢
大3
100cc
*(好みで)八角
星状の1片位
小口切り赤唐辛子
1本分
ごま油
大1

作り方

  1. 1

    *印の南蛮酢の材料を1度煮立てたのち、他の材料をいれ冷ましておく

  2. 2

    砂肝の固いスジをとり半分に切る

  3. 3

    鍋で湯を沸かし(350cc位)に紹興酒を加え沸騰後、生姜・砂肝を入れ、アクをとりながら三分程煮、火を止め余熱で火を通す

  4. 4

    砂肝があたたかいうちに、食べやすい大きさ、または切りこみを入れ、順次1の南蛮酢に漬け込む

  5. 5

    4cm位に切った長ねぎをトースター等でこんがり焼き、南蛮酢に漬け込む

  6. 6

    室温で自然にさまし味を含ませる

  7. 7

    ★つけ合わせ例★
    召し上がる際、ザーサイ、叩き胡瓜、豆腐を加えても美味でした

コツ・ポイント

南蛮酢を煮立て過ぎると 紹興酒の風味が損なわれてしまいますので、ぐらぐら煮ないようにして下さい。

このレシピの生い立ち

ささっと もう一品だせるような、保存が利く 気の利いた中華風おかずを作りたかったので。
レシピID : 1251809 公開日 : 10/10/06 更新日 : 10/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
putimiko
ずっとフォルダに♪食べたかった~笑♡これ美味しい!お酒進みますね

レシピカードおめでとう♪超素敵レポに悩殺です☆お試し有難う♡

写真
まあくんのおくさん
南蛮漬けいいですね~これからの季節にさっぱり頂けますね^^

つや②で美味しそう♪さっぱり系が恋しくなる時期到来ですね感謝

写真
kimimaruo
ネギ忘れた!砂肝のコリコリ大好き♪南蛮ダレに合うね〜☆

砂肝の新たな食べ方発掘!?いつも優しい米入れ有難う♪

写真
marしゃん
砂肝にこんな美味しい食べ方があったなんてっ❤焼いた葱も美味しぃ❤

こちらお試し嬉~♪そうそう焼き葱甘みが出て旨よね♪レポ感謝☆