牡蠣のオードブル☆オイル&バジル漬け

牡蠣のオードブル☆オイル&バジル漬けの画像

Description

簡単で、保存もきいて、アレンジし放題☆
この冬は、牡蠣の色んなオイル漬け三昧?w

材料

1パック
小匙半分弱
エクストラ・バージン・オリーブ・オイル
適量
粗引きのブラック・ペッパー
適量
パン(ベースはお好みで‥)
適量
フレッシュ・バジル・ペースト
適量

作り方

  1. 1

    写真

    洗って、キッチンペーパーで、よーーく水気を切る!

  2. 2

    写真

    弱火で、水分を飛ばす。(焼かないように!w)テフロンなので油はひいてません。

  3. 3

    写真

    キッチンペーパーで出てくる水気を拭き取りながら‥焼かない様、火も通す。

  4. 4

    写真

    3で火が通ってるか不安な方は、超低温のエクストラバージン・オリーブオイルで軽く煮る(揚げないように!w)

  5. 5

    写真

    水分を充分に飛ばした牡蠣にエクストラバージン・オリーブオイルをひたひたに入れ粗熱をとる(基本のオリーブオイル漬けの完成)

  6. 6

    写真

    粗引きのブラックペッパーをかけ、冷蔵庫で保存。2~3日は確実に大丈夫(1週間以上大丈夫らしいけど‥試してないので‥)

  7. 7

    写真

    これは買ってきたコーンパンですが、ベースはお好みで。

  8. 8

    写真

    ファインド・ニューズのフレッシュバジルペースト‥クセがなく、すっごく香りがイイんです!

  9. 9

    写真

    パンの上に冷蔵庫で寝かせておいた牡蠣を飾って、バジルをトッピング、完成!

  10. 10

    写真

    出来上がった牡蠣 だけの画像。

  11. 11

    写真

    10画像に、バジルペーストを絡めただけの画像。

  12. 12

    写真

    10画像の牡蠣をパスタにもトッピングしてみました!

  13. 13

    写真

    コレの画像は、前の冬に作った、胡麻油漬けの牡蠣をトッピングした牡蠣ご飯♪

  14. 14

    濃いめの味や強い香辛料は、使い方やメニューにより、後から牡蠣につける方が使いまわし易いので、基本のまま保存するのも便利!

コツ・ポイント

牡蠣の水分を飛ばし、火を入れる時に、
牡蠣が、焼けたり・揚がったりしないよう‥
弱火でじっくり、お願いします。

このレシピの生い立ち

私のつくれぽの牡蠣(ここを始めるより前)に出会って、
色々アレンジして、美味しく頂いております♪
保存はきくし、牡蠣がしゅんとならないし、美味しいし最高☆
レシピID : 1258266 公開日 : 10/10/14 更新日 : 10/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート