三陸秋刀魚のつみれ汁の画像

Description

旬の三陸秋刀魚をつみれ汁にしました。野菜たっぷりで栄養満点!白だし使用であっさり塩味に仕上げました。

材料 (3人分)

だし汁
1500CC
3匹
130g
50g
50g
半分
生姜汁・ニラ・味噌・卵黄・片栗粉
(少量・2本・小さじ1・1個・小さじ1)
白だし
65cc

作り方

  1. 1

    写真

    秋刀魚を三枚におろす

  2. 2

    写真

    皮をむく

  3. 3

    写真

    野菜を切る。
    ごぼうは、水にさらしアク抜きをしておく。
    だし汁に野菜を入れて、5分程煮る。

  4. 4

    写真

    秋刀魚の身を適当に切り、FPに生姜汁・片栗粉・味噌・卵黄を入れて一度ミンチにして、にらを入れてもう一度回す。

  5. 5

    写真

    野菜が煮えたら、つみれをスプーンで落としていく。

  6. 6

    写真

    つみれが浮いてきたら、豆腐を入れて、白だしを入れ、塩で調整する。

  7. 7

    写真

    味が決まったら、ねぎを入れて、出来上がり!

コツ・ポイント

味は、醤油でも味噌味でも美味しいです。FPを使わない時は、面倒でも身を包丁で叩いて、すり鉢ですります。三枚におろした中骨は『骨せんべい』にして下さい。美味しいです。

このレシピの生い立ち

三陸地方では、色んな魚をつみれ汁にします。
田舎から旬の秋刀魚が届いたので、作ってみました。
レシピID : 1261470 公開日 : 10/10/17 更新日 : 14/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート