第209の隷使緋:テンプラソバメシエル

第209の隷使緋:テンプラソバメシエルの画像

Description

この下にご飯がいます!という隷使緋。一口目を食べたとき、マルちゃんのマークがいつも以上に笑っているように見えた。100点

材料 (2人分)

マルちゃん天ぷらそば
1袋
丼少なめ2杯分
L2個

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用したのは、根強いファンを持つ、こちらの天ぷらそば。よく見ると、いいフォントだなぁ。

  2. 2

    麺をボウルにあけ、手の平やしゃもじ等でバキバキつぶす。カップヌードルより飛散りが激しいので少し慎重にしつつ塊は少し残す。

  3. 3

    丼用鍋に1カップ(気持ち少なめ)の水に入れ、沸騰させる。中火にし、そこに麺の半量を入れ、3分茹でて水分を吸わせる。

  4. 4

    付属のスープの素の半量を加え、混ぜる。付属のこえび天を半量を散らす。附属の場合、面接のみで進学できるケースがあるよね。

  5. 5

    軽く溶いて、白身をよく切った卵を回しかける。蓋をして、20秒強火で加熱する。火を止め、余熱で卵を固まらせる。

  6. 6

    丼にご飯を盛り、鍋からすべらせて天ぷらそばを乗っける。もう1丼(1丼?)つくる。

  7. 7

    写真

    さよう、これが断面である。

コツ・ポイント

コツ・ポイント…
人工の天ぷらそばで、ご飯がこんなに美味しいなんて、皮肉なもんだね。
でも、卵が無いとご飯と馴染まなくて天丼の感じがしないわ。
ほら、こっちのほうが落ち着くもの。
人は袋を破り、火を使い、スープをふって食べてきたわ。

このレシピの生い立ち

徳川家康が天ぷらの食べすぎで死んだ話を聞くと、
創った料理人はきっと
「え、偉い人が! お、俺の天ぷらをあんなにも!あんなにも!」
と柱の陰からのぞいて、さぞ嬉しかったろうにと思い、
そのジェラシーから生まれた。
レシピID : 1264805 公開日 : 10/10/23 更新日 : 10/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
papikun
第209隷使緋大変美味しく殲滅いたしました!ごちそうさまです!

3年越しですみません!!エヴァ終わっちゃいましたね!!

初れぽ
写真
ぱっくんぷっくん
味が予想できそうで予想できないレシピ大好き^‐^にゅるんと旨旨♪

丼にすると違うんですよね~。創った人にしかわからない奇跡す。