京風あっさりおでんの画像

Description

いりこと昆布のあっさりおでん、でも味は、しっかりついてます!!

材料

いりこ
一握り
煮込み昆布(出汁様ではないやつ)
1枚
みりん
大さじ3
薄口しょうゆ
大さじ5
小さじ1
1200cc
おでんの具
3分の1
筍の水煮
1袋
小4(半分に切ったよ)
2本
とり団子
6個
1枚

作り方

  1. 1

    いりこの頭と、はらわたをとり、ざるでさっと洗う
    臭みがましになるよ

  2. 2

    水を入れた鍋の中に、いりこ、昆布(切り目を数か所、ハサミで入れる)入れて、弱火で出汁をとる

  3. 3

    煮えたら、いりこは、取り出す。

  4. 4

    お好みのおでんの具を投入。
    このとき練り物から、入れるといいお出汁が出て、より一層おいしくなるよ。

  5. 5

    だいこんは、レンシレンジでチンすると味が良くしみます。
    (700Wで3分)

  6. 6

    ことこと30分ほど煮込めば完成!!

    具は、お好みでいいと思います。

コツ・ポイント

練り物は、何種類か入れると良い味が出ます。大根、小芋など根菜は、レンジでチンしてから入れると、灰汁も取れ、あじがしみやすいです。

このレシピの生い立ち

あっさりとして、しっかり味が付いている、京風おでんが食べたくて、作ってみました。
レシピID : 1268566 公開日 : 10/10/26 更新日 : 10/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート