簡単★丸ごと柚子饅頭の画像

Description

柚子に市販の上用饅頭を詰めて蒸すだけ!の柚子を丸ごと使ったお饅頭です。おせちのデザートにもいかがですか?香りが格別です♪

材料 (柚子5個分)

上用饅頭
7~10個位

作り方

  1. 1

    写真

    柚子はたわしで良く皮をこすって洗い、20分ほど水につけておく。

  2. 2

    写真

    柚子の上を薄く切り、中身をくり貫き、白い部分も適宜取り除く。その際、100均などであるフルーツのくり貫きを使うと便利。

  3. 3

    【追記】中身をくり貫く際、1個づつやって、蓋と実をきちんとペアにしておくこと。バラバラにやると合わなくなることも(笑)

  4. 4

    写真

    その中に市販の上用饅頭を切った時に模様が綺麗に出るよう考えながら、きっちりとお饅頭を詰める。

  5. 5

    写真

    蓋を乗せて、楊枝で刺してとめて。

  6. 6

    写真

    勢い良く湯気の上がっている蒸し器で20分程むして出来上がりです♪

  7. 7

    写真

    お饅頭がちょっと盛り上がってます(笑)写真用に丸ごと写してますが、楊枝も取って、スライスして頂きます。

  8. 8

    写真

    1cm程の輪切りにして。皮も柔らかくなっているので一緒に頂きます。熱々がお勧めですが、冷めてもおいしかったです。

  9. 9

    【追記】レシピ分量を5個にしていますが、ご家族だけで食べる場合は、柚子1~2個で十分だと思います。

  10. 10

    写真

    次の日位に、くり貫いた中身(種は取る)をフープロにかけ、7~8割位の砂糖を入れ柚子皮無しのジャムに!少し不思議な感じ♪

  11. 11

    【追記】中身は種と一緒においておくと、既に適度にトロミが付いているので、煮詰める時間は短くて済みます。

コツ・ポイント

上用饅頭(皮に山芋を使っているもの)か酒饅頭で。普通のだとパサパサするようです。中の白い部分は適宜取り除いて下さい。お饅頭は手で押さえながら隙間の無いよう、ぎっちりと。柚子1個につき、お饅頭は、大きさにもよりますが、1個~2個、必要です。

このレシピの生い立ち

お茶のお稽古で一緒の方のおもたせで出てきたもの。おすそわけした我が家の柚子で作ってきて下さったのを教えて頂きました。
レシピID : 1317158 公開日 : 10/12/27 更新日 : 11/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
流れ星☆彡
美味しくて家族にも好評でした♪

有難うございます!綺麗な模様が出てますね❤好評で嬉しい♫感謝