りんごとシナモンのクラムケーキの画像

Description

りんごとメイプルシロップとシナモンがたくさん入ったケーキです。
クラムのサクサクとスポンジのふわふわが良い感じのケーキだと思います。(写真上は粗熱を取ってすぐ切ったもの、下は粗熱を取って冷蔵庫で冷やしてから切ったものです。)

材料 (20×20cmくらいの角型1台分)

●具?
2個
バター
大さじ2
シナモン
大さじ2
●生地
2個
砂糖
40g
メイプルシロップ
1/2カップ
バター
100g
120g
●クラム用
60g
三温糖
30g
バター(1cm角に切って冷やしておく)
45g

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルにクラム用の薄力粉と三温糖を入れ、切って冷やしておいたバターを加えます。
    指先で全体を混ぜ合わせポロポロの状態にします。決して練らないでください。
    ポロポロになったら、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。

  2. 2

    写真

    りんごを洗って八等分に切ります。芯を切り取り、皮をむいて、薄切りにします。

  3. 3

    写真

    フライパンに切ったりんごを入れて、中火で炒めます。
    しんなりしてきたらバターとシナモンを加え、よく絡めるように炒めます。
    水分がある程度飛んだら、皿などにあけて冷ましておきます。

  4. 4

    写真

    ボウルに常温に戻したバターを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜ、砂糖を加えて、よくすり混ぜます。  メイプルシロップを加えて、さらによく混ぜます。  溶きほぐした卵を2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜます。

  5. 5

    写真

    (4)に合わせてふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムべらでさっくりと切るように混ぜます。
    まだ、少し粉っぽさが残っているうちに(3)の炒めたりんごを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

  6. 6

    写真

    型の内側にバター(分量外)を塗り、生地を流し入れ、上を平らに整えます。
    (1)のクラム生地をまんべんなくのせます。

  7. 7

    写真

    170度に温めたオーブンで40~45分焼きます。  竹串で中心を刺して、ねっとりとした生地がついてこなければ焼きあがりです。

コツ・ポイント

焼いている途中、焦げそうだと思ったらアルミホイルをかぶせてください。  焼きあがった直後のケーキは、やわらかく、崩れやすいので、冷ましてから型から取り出すといいです。 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして切るときれいに切れます。 りんごの種類はなんでもOKです。この写真のはふじを使いました。 紅玉みたいに小さいリンゴを使う場合は大体3個使うといいです。

このレシピの生い立ち

以前、ケーキ屋さんで買ったリンゴのケーキが食べたくて、自分でも作ってみようと思って色々作っていたら、これが出来ました。
レシピID : 132117 公開日 : 04/02/29 更新日 : 05/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート