やっと成功シュー生地の画像

Description

もうわたし的にはこの生地でキマリです。いつでも作れて失敗なしです。

材料 (直径5センチ程度 8個分)

30グラム
60グラム
バター
35グラム
砂糖
ほんの少々
ほんの少々

作り方

  1. 1

    まずはオーブンの余熱スタート。設定は210℃。余熱の間に生地を作る。水、牛乳、バターを手鍋に入れ、最初にバターを溶かす。

  2. 2

    バターが溶けたら強火にしてしっかり沸騰させる。ここがシューが膨らむかどうかの勝敗を分けるポイントのひとつ。

  3. 3

    火を止めて粉類を一度に入れて木べらで馴染ませる。馴染んだら再び中弱火にかけ粉類に火を通すように転がす。2分くらい。

  4. 4

    2分ほど加熱して75℃位にする。デンプンを加熱して糊化させることがシューが膨らむかの勝敗を分けるポイントのひとつ。

  5. 5

    生地をボウルに移して卵と混ぜていく。まずは1個分位。その後は少しずつ加えてその都度しっかり混ぜる。入れすぎ厳禁!

  6. 6

    目安は木べらですくい上げて生地が薄く三角形に垂れ下がるくらい。

  7. 7

    生地を天板に絞る。膨らむので間隔を開ける。濡らした指で絞った跡を軽ーく押さえて整え、霧を吹くか卵を表面に塗る。

  8. 8

    生地が冷めてしまうと中のバターが固まり始めてしまい膨らまなくなるので、オーブンに入れるまでの手順と時間を考えておく。

  9. 9

    まずは200℃に落として15~20分、170℃で20~25分焼き、そのまま庫内でしばらく乾燥させればできあがりです。

コツ・ポイント

シューが膨らむ理由を頭に入れておくだけで上手にできるから不思議。料理って科学なんですね。オーブンの温度は家庭によって前後するでしょうけど、高温で膨らませ、中温で火を通し、低温で水分を飛ばすと考えれば良いかも。

このレシピの生い立ち

ほとんど成功したことがなかったシュー生地。どうしても作れるようになりたくて試作・練習してたどり着いたバランスです。
レシピID : 1330775 公開日 : 11/01/16 更新日 : 11/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート