香りを味わう♪♪春菊とわかめの煮びたし

香りを味わう♪♪春菊とわかめの煮びたしの画像

Description


相性の良い春菊とわかめのサッと煮です。簡単に出来る様に麺つゆとカットわかめを使いました。ホッとする
一皿が5分で完成♡

材料 (3~4人分)

150g(約4株)
乾燥カットわかめ(戻さず使えるタイプ)
5g
(太)6~7cm
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ2
きび糖 or みりん
小さじ1
300ml

作り方

  1. 1

    写真

    春菊はきれいに洗って水気を切り4cm長さに切っておきます。
    長ネギは5mm幅の斜め切りに。
    鍋に水を入れ強火にかけます。

  2. 2

    写真


    鍋の水が沸騰したら強火のまま、麺つゆ・きび糖・カットわかめ・長ネギを加え混ぜ、20~30秒ほど煮ます。

  3. 3

    写真


    わかめが広がったら ドサッと春菊を加えます。
    底から返すように 混ぜ合わせていきます。

  4. 4

    写真


    全体が煮汁に浸かり、ひと煮立ちすれば出来上がりです♪
    味をみて麺つゆで調えます。春菊を加えてから20~30秒ほどです。

  5. 5

    写真

    ↑私が使用した春菊‥全て根元から葉が。
    太い茎から葉が出てる品種なら葉を摘み採って切り、茎はななめ薄切りにして使います。

  6. 6

    ※かさ増しに‥お好みで、ちくわを1本プラスしても。ななめ切りにして、わかめと一緒に加えてください。

  7. 7

    写真

    ※この組み合わせはお吸い物にしても簡単で美味♡
    ご家庭の澄まし汁で春菊とわかめ、お好みで白ネギ・豆腐・エノキ等を加えて♪

  8. 8

    ※おうどんにも。◇を多めに作り、うどんを煮込み、火を止める少し手前で春菊とわかめを加えます。ネギや天かすを添えて ^^/

コツ・ポイント

簡単に作れるように、そのまま使えるカットわかめを使いましたが、他のわかめの場合は、水で戻し、しっかり水気をしぼって食べやすく切り、同様に作りますが、塩気が減る分、最後に味をみて、塩か麺つゆで味を調えてくださいね。

このレシピの生い立ち

きれいな春菊は生でサラダで食べたくなるんですが、温かいものが食べたいときは鍋や汁物、煮浸しに‥。
簡単に作れる様に、麺つゆを使って出汁いらず、わかめを戻さずに使い手間いらずにして、春菊の栄養や香りが移った煮汁ごと頂けるように薄味にしました。
レシピID : 1341674 公開日 : 11/02/24 更新日 : 16/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
るるおか
春菊好きにはたまらない素敵な香り&優しいお味でとても美味です♡

お口に合って良かったです(*^^*)美味しそうなレポ有難う♡

写真
SP♪
あっという間に完成!繊維たっぷり素敵レシピ感謝♡ご馳走様でした♪

まぁ☆彩りもよく美味しそ~♡素敵レポ有難うございます^^/

写真
misa-king
柔らかそうな春菊を見つけたら絶対これ♪春菊ファンにはたまらない♪

ありがとう^^/夏仕様の器に色味のきれいな春菊‥味見したい!

写真
misa-king
春菊大好きですがおひたしは初めてでした!本当に美味しい♪絶対リピ

まぁっきれいな色に仕上がって美味しそぉ♡素敵れぽとっても嬉♡