カボチャとベーコンの豆乳クリームパスタ

カボチャとベーコンの豆乳クリームパスタの画像

Description

豆乳なのでヘルシーですが、カボチャとベーコンだけでボリュームは高校生の私でも十分なほどです。
少々手間がかかります。

材料 (1人分)

1/16個
2~3枚
1/2個
豆乳ホイップ
200ml
塩、胡椒
少々
ニンニク
一かけ
オリーブオイル
少なめ

作り方

  1. 1

    パスタを茹でるお湯をたっぷり沸かします。
    塩をすこし塩気がついたかなぁぐらいまで溶かしておきます。

  2. 2

    カボチャをサイコロ状に切って、耐熱容器に少量の水とカボチャを入れてレンジで柔らかくなるまで加熱します。

  3. 3

    柔らかくなったら、水を取り除きスプーンなどでカボチャを潰します。豆乳ホイップをフライパンで加熱します。(沸騰させない!)

  4. 4

    豆乳ホイップに2のカボチャを時間をかけて溶かしソースを作ります。
    材料を一気に加えず、半分ずつ分けて加えると良いです。

  5. 5

    別のフライパンで大体小さじ1杯ぐらいのオリーブオイルをスライスしたニンニクで香り付けします。これでベーコンを炒めます。

  6. 6

    ベーコンに火が通ったら、一旦別の容器に移します。
    そして、油を拭かずにみじん切りにしたタマネギを炒めます。

  7. 7

    パスタを茹で始めます。アルデンテを目指したほうがうまくいきやすいです。パスタの太さは太めの物を使うとおいしいです。

  8. 8

    炒めたベーコン&タマネギを豆乳ホイップのソースに加えて、ゆであがったパスタを加えます。

  9. 9

    そこにパスタのゆで汁を加えてソースを好みで伸ばします。私はお玉1~2杯くらい入れてます。後は塩、胡椒で好みの味にします。

  10. 10

    後は盛りつけです。彩りの関係で緑のピーマンを添えましたが、苦手な人は無くてもOKです(^^)/

コツ・ポイント

豆乳ホイップ200mlは多いのですが、残すと長持ちしないので毎回使い切ってます。
ゆで汁の入れる量などを調整すると、食感が変わるのでいろいろ試してみてください(^^)/
厚切りのベーコンを使うと肉の味がすごくしてボリューム感が増します。

このレシピの生い立ち

私は卵と牛乳のアレルギーなので、パスタの王道であるカルボナーラを食べることが出来ませんでした。
そこで、少しでも近い食感の物を自分なりに作れない物かと試行錯誤した結果生まれた物です。
レシピID : 1358342 公開日 : 11/02/22 更新日 : 11/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
宇実子
茹で汁を少な目にさせました。大蒜が効いて一番ウママでした!

おいしいと聞いて安心しました(>_<) ありがとうございます