☆根菜と鶏もも肉のタジン蒸し☆の画像

Description

色々な根菜を蒸します。素材本来の甘味、うまみをいただきましょう。鶏もも肉も加えてボリュームアップです。

材料 (2人分)

2ヶ
1/3本
10cm位
3cm位
4cm位
ブロッコリーなど
適宜
小さじ1
*醤油
小さじ1
*酒
小さじ1
*はちみつ生姜(市販品)
小さじ1/3
■ポン酢
大さじ2
■豆板醤
小さじ1/2
2本位
■ゴマ油
小さじ1
■砂糖
小さじ1/4
●すりゴマ
適宜
●マヨネーズ
適宜
●味噌
適宜
★柚こしょう
適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉に*印材料を混ぜ、下味をつけます。皿に入れる直前に上新粉をまぶします。

  2. 2

    里芋は皮をむきます。人参は皮をむき、半分に切ります。れんこんは皮をむき、1.5cm厚さに切ります。

  3. 3

    ごぼうはこそげ洗いをし、長いもは皮をむき、食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    ブロッコリーなど、彩り用緑色野菜も食べやすい大きさに切ります。

  5. 5

    タジン鍋に入る皿に材料をのせます。タジン鍋に湯を入れ、湯気が上がったら、材料を入れた皿をのせ、15分~20分蒸します。

  6. 6

    里芋に竹串を刺し、すっと通れば蒸し上がりです。

  7. 7

    つけダレを作ります。細ねぎは小口切りにし、■印調味料と混ぜます。

  8. 8

    ●印でゴマ味噌マヨネーズを作ります。柚子こしょうも合います。

  9. 9

    *印のはちみつ生姜
    ははちみつと生姜でもちろんOKです。

コツ・ポイント

エミール・アンリのタジン鍋25cmを使用。蒸し器として使っていますので、必ず内皿を使い、タジン鍋には水を入れてください。野菜はストック、冷蔵庫にあるものでOKです。

このレシピの生い立ち

筑前煮の材料を用意して、こんなに煮ても・・・と、半分は蒸して違うおかずにしました。
レシピID : 1367717 公開日 : 12/01/28 更新日 : 12/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あちゃ&しの
タジン鍋がないのでシリコンスチーマーで。素材の味が楽しめました❤

初れぽ、ありがとうございます(^^)シリコンS便利ですよね♪