はじめてさんもさっくさく♪型抜きクッキ-

はじめてさんもさっくさく♪型抜きクッキ-の画像

Description

おうちにあるものでできる、シンプルなクッキーです。こどものおやつや、ティータイムにどうぞ♪こどもとつくっても楽しいです☆

材料 (直径4cmの型約25枚分)

100g
砂糖
30g
60g
1個

作り方

  1. 1

    写真

    マーガリンは混ぜやすいように、室温に戻し、やわらかくしておきます。
    砂糖は固まりがあるときは潰しておきます。

  2. 2

    写真

    大きめのボールに、マーガリンと砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜます。

  3. 3

    写真

    2に卵黄を加え、さらに混ぜます。

  4. 4

    写真

    薄力粉が玉にならないように2~3回に分けて加え、生地がまとまるまで手早く混ぜ合わせます。※生地が固くなったら手で混ぜる。

  5. 5

    写真

    できた生地を、くっつかないように薄力粉で打ち粉をしたラップに包み、30分間冷蔵庫で休ませます。

  6. 6

    写真

    ラップを敷いて打ち粉をし、生地をおいて上からラップをかけます。ラップの上から生地を綿棒で5㍉くらいの厚さに伸ばします。

  7. 7

    写真

    上からかけたラップをはずし、お好みの型で型を抜きます。
    ※このタイミングでオーブンの予熱を始めておくとよいと思います。

  8. 8

    写真

    型を抜いた生地は、クッキングシートを敷いた天板の上に、隣同士がくっつかないように間隔を空けて並べておきます。

  9. 9

    生地に型を抜くところがなくなったら、生地を丸め直し、再度伸ばして型を抜きます。
    この作業を生地がなくなるまで行います。

  10. 10

    写真

    170℃に温めたオーブンで15~20分焼きます。
    ※オーブンにより焼き時間が変わるので、様子を見ながら焼いてください。

  11. 11

    写真

    焼きたてもさっくさくでおいしいですが、冷めてから食べてもず~っとしっとり&さっくさくでおいしいと思います♪

  12. 12

    おうちに洋酒やバニラエッセンスなどがある場合は行程4で薄力粉を入れる前に少々加えると香りがついてリッチな感じになります♪

コツ・ポイント

行程4は卵黄が大きい場合生地がまとまりにくいことがありますので、生地がべたっと手に付きまとまらないくらい柔らかい時は様子を見ながら少量ずつ薄力粉を足して下さい。
行程5は休ませる方が型抜きしやすいですが、時間がなければ省略してもOKです。

このレシピの生い立ち

元パティシエの父直伝のサブレを、おうちにあるもので簡単に作れるようアレンジしました(=^_^=)v私も小学生の頃からつくっていたので、はじめてクッキーづくりに挑戦される方でも失敗せずに焼けると思います♪私にとって“親父の味”のクッキーです☆
レシピID : 1368998 公開日 : 11/03/12 更新日 : 11/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
クックQJ0HX3☆
さっくりしてて美味しかったです。また作ります。
写真
ちいぃmam
もう何回も作ってます!美味しくていつもすぐなくなっちゃいます*
写真
esca369
ほんとにさくさくに焼けるのはこのレシピのおかげです!ありがとぉ!
写真
オオクラルイ
とてもおいしく、サクサクでした(*^^*)是非またリピしたいです