ひな祭 お寿司で雛人形♪の画像

Description

小さい頃に母が姉のために、お寿司で雛人形を作ってたのを思い出したので作ってみました♪

材料

0.7合
大さじ2
3枚
1個
うすらの卵
2個
1枚
適量
小さじ1
4粒

作り方

  1. 1

    酢飯を半分にわけて、片方には白ごま半分と鮭フレーク、他方には白ごま半分と大葉2枚の千切りを混ぜ、おにぎりを作る

  2. 2

    卵を溶き、薄く焼く

  3. 3

    にんじんはピューラーで薄切りにして、軟らかくなるまで茹でる

  4. 4

    うずらの卵はゆで、黒ゴマ、のり、うす焼き卵で装飾する

  5. 5

    鮭フレークを混ぜた方ににんじん、薄焼き卵を巻き、4を載せ、大葉で作った扇を飾る

  6. 6

    大葉を混ぜた方には大葉、のりを巻き、4を載せ卵で作ったしゃくを飾る

コツ・ポイント

・ちらし寿司の上に乗っけるとひな祭り用の豪華な食事になりますよ
・ゆで卵が乗りにくいので、つまようじを使って固定するといいです
・黒ごまをつける時、つけずらいので、ゆで卵に小さい穴をあけてつけると楽です

このレシピの生い立ち

小さい頃に母が姉のために、お寿司で雛人形を作ってたのでちょっと再現してみましたw(*´∀`*)
レシピID : 1369441 公開日 : 11/02/23 更新日 : 11/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こばるとも
下手っぴですが…たまごの着物が難しかったです。来年はもっと綺麗に

ありがとうです♪かわいくて食べるのもったいないですね^^