●炊飯器で簡単♪しっとりフルーツケーキ●
Description
簡単に作りたいけど失敗はやだ!
味も妥協したくない。
そんなわがままな私のフルーツケーキ♪
材料
(5合炊き炊飯器の場合です )*3合炊きの場合は材料半分で作って下さい。★炊飯器にケーキモードがある場合は一応そちらで焼くようにして下さい^^)
作り方
-
-
1
-
ドライフルーツは好みのものでOK
●そのまま使う場合
熱湯を回しかけ適度に軟らかく戻した後水気をよくとります
-
-
-
2
-
●洋酒漬けの場合
市販のものでもOK(手作りする場合は工程10~14を参照)
水気をよくとってから使用して下さい
-
-
-
3
-
(大きさが気になるものは先に刻み、)
分量内のホットケーキミックスを適量まぶしておきます
フルーツの沈みを防止できます
-
-
-
4
-
お釜で卵をよく溶いてから生クリームと砂糖を加えてさらに混ぜます
(私は終始ゴムべらで混ぜてます☆)
-
-
-
5
-
粉→ドライフルーツの順番で加え、その都度さっくりと混ぜ合わせます
(少しモチっとした食感が好きな方はよく混ぜて下さい)
-
-
-
6
-
壁面の生地を落として整えたら、蓋を閉めて炊飯で焼き上げます
(※ケーキ専用コースがある場合は一応そちらで焼いて下さい)
-
-
-
7
-
箸を中心に刺して生の生地がついてこなければ焼き上がりのサイン
(生っぽい場合は追加加熱して下さい)
-
-
-
8
-
お釜の外側を一周叩いてからお皿をかぶせ、上下を反したら完成
熱いうちにお好みで洋酒を刷毛等で染み込ませ、ラップをします
-
-
-
9
-
余りは冷凍保存OK
ぴったりラップで包んで、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍してください
-
-
-
10
-
●おまけ●
ドライフルーツの洋酒漬けの作り方
(今回は100mlのラム酒と200gのドライフルーツを使用)
-
-
-
11
-
長期保存をしたい場合はしっかり消毒した瓶を使って下さい
-
-
-
12
-
オイルコーティングされているドライフルーツはお湯をさっとかけて油抜きをします
-
-
-
13
-
必要があれば同じくらいの大きさになるように刻みます
瓶に入れお好みの洋酒を注いで下さい
-
-
-
14
-
漬ける時間は1日~半年程度
好みのタイミングで使用します
長期保存する場合は洋酒をさらに足して常に浸かるようにしてね☆
-
-
-
15
-
※作る前に下の補足メモを必ず読んで下さい↓
http://blog.nametoma.jp/archives/2939
-
-
-
16
-
※安全安心なホットケーキミックス情報アップしました↓
http://mutenka.club/archives/237
-
-
-
17
-
その他、話題&殿堂入りレシピの一部を下記へ移動しました ↓
https://note.com/namekotomato
-
-
-
18
-
2013.2,14
話題入りしました☆
みんな作ってくれてありがとう!^^
-
コツ・ポイント
今回はフルーツ150g、クルミ50gで合計200gを使用。全部ドライフルーツでもOK☆
ナッツを入れる場合はフライパン等で軽くローストしてから使うとより美味しくなります
このレシピの生い立ち
パウンドケーキより崩れにくく、しっとり&ふんわりしたケーキになります♪
炊飯器で作ったとは思えないリッチな仕上がりで家族にも大好評のフルーツケーキです^^