椎茸軸の佃煮の画像

Description

椎茸の軸、捨てるのもったいない!乾燥させて沢山溜まったら、佃煮にしましょう。

材料

干した椎茸軸
1/2カップ
150cc
*砂糖
大さじ1
*しょうゆ
大さじ1
*酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    椎茸を使う度に軸を輪切りにする。

  2. 2

    写真

    ①をザルに入れて乾燥させ、空き瓶などに貯めておく。わざわざ天日に干さなくても、キッチンの片隅に置いておくだけでOK。

  3. 3

    1/2カップ程溜まったら、いったん水で戻す。干し椎茸の戻し方はイロピリンさんのレシピID:1229656がお薦めです。

  4. 4

    鍋に戻し汁と調味料を入れ沸騰させる。
    (約4分)

  5. 5

    ③で戻した椎茸軸を入れ、強めの弱火で、汁けがなくなるまで煮詰めて出来上がり。(約20~25分)

  6. 6

    追記:干した椎茸軸は戻すと、約二倍の量になります。

コツ・ポイント

生のままを乾燥させずに煮て作ったものより、一度乾燥させてから、戻して煮たもののほうが味がしみて美味しいです。煮ていると部屋中に椎茸の香りがしますので、苦手な人の為には換気を十分にしてあげましょう。(我が家の子供達は苦手なのです)

このレシピの生い立ち

友人が椎茸軸を煮たものをおにぎりの具に入れて作ってくれたのが美味しかったので、自分でも作ってみました。ただ、一度に沢山の椎茸軸はないので、毎回椎茸を使う度に捨てずに乾燥させ保存しておき、貯まってから戻して作りました。
レシピID : 1397784 公開日 : 11/05/25 更新日 : 11/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
快くん
少しづつ軸を集めておきました。節約レシピにバンザイ\(^^@)/

レポ第一号!軸集めから時間をかけて作ってくれてありがとう♪