えごまの葉のキムチ。の画像

Description

独特の香りのえごまの葉。
わざわざ葉を購入してでも、余った時でもお試しあれ。簡単~。

材料 (えごまの葉30枚分)

30枚
しょう油
大さじ4
あみの塩辛orナンプラー
小さじ1/2
みりん
大さじ1
大さじ2
味の素
少々
粉唐辛子
少々
おろし生姜・にんにく
少々
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    えごまの葉は洗って水気をペーパーなどでよくふきとる。

  2. 2

    写真

    ボウルにえごまの葉以外の材料を全て合わせる。
    これがヤンニョムになります。

  3. 3

    写真

    えごまの葉をヤンニョムに両面ヒラヒラとくぐらせ、ボウルの脇に寄せていく。少し面倒ですが、軽くでいいので一枚ずつ。

  4. 4

    写真

    30枚くぐらせたら↑の状態で小さな小皿などを重しにのせ、ラップをして半日冷蔵庫で寝かせ完成。食べきらない時はタッパーに。

  5. 5

    写真

    焼肉やサムギョプサルの巻き野菜として余った時などにも。
    サムギョプサル→【レシピID:1523168

  6. 6

    写真

    おにぎり~。
    レシピID:1401569

コツ・ポイント

あみの塩辛やナンプラーはなくても可です。
ただ、少し魚介のエキスが入った方が旨みは増します。
一度ないバージョンで作ってみて、物足りないと感じた方はあるバージョンも試してみて。

このレシピの生い立ち

お店で売ってるえごまのキムチ。
家でも作りたい~と考えたレシピ。
レシピID : 1401575 公開日 : 11/04/05 更新日 : 11/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (7人)
写真
mikko6
お豆腐やご飯にのせたり沢庵に巻いてみたり色々活用させて貰ってます♡一番多いのは白米を巻いて食べる事!写真ないけど今日も夕飯に食♡
写真
mikko6
これも作りたく念願です♡これもお豆腐やお肉にも絶対合いますね!白米に乗せたら食べ過ぎて危険だから出来ない笑!またアレンジ送ります
写真
はるみんたった
ナンプラーで作りました!実は2回目です。ナンプラー入り最高!

ナンプラーいいですねぇ♪美味しそうなれぽありがとう♡

写真
さんぱうろ
これさえあればご飯何倍でもいける♪おかずいらずのえごまちゃん♡

えごまキムチあるとご飯食べすぎて太るよね^^オッブリガート☆