レンジで簡単っ! ぶりの中華蒸し♪

レンジで簡単っ! ぶりの中華蒸し♪の画像

Description

簡単なのに、ぶりはふっくら、さっぱり美味しい一皿。蒸し器もお鍋も使わないから、洗い物が増えないってところも嬉しかったり♪

材料 (2~3人分)

2~3切れ
大さじ1
大さじ1
適量
10㎝ほど
7~8cmほど
顆粒の鶏がらスープ
小さじ1
ごま油
大さじ2

作り方

  1. 1

    ブリに、塩を振って斜めに傾け、少し臭みと水分を出したらキッチンペーパーで軽く拭き、

    酒、酢、改めて塩少々を。

  2. 2

    大根、にんじんを千切り(「つま」用のスライサーを使ってもOK)にし、

    軽く塩を振って数分置いたら、水気を軽く絞る。

  3. 3

    チンゲン菜は茎の部分を縦の細切り、葉は食べやすい大きさに切ったら、

    耐熱容器に、大根、にんじんと一緒に並べる。

  4. 4

    写真

    顆粒の鶏がらスープを振りかけ、ぶりを並べたら、

    ごま油を全体に回しかける。

  5. 5

    写真

    耐熱容器にふんわりラップをしてレンジで5分加熱したら、できあがり♪

    お好みで、醤油を少しかけてお召し上がりください。

  6. 6

    この中華蒸しの副産物として、、

    大根とにんじんの皮を厚めに剥いておいたら、レンジで50秒加熱。

  7. 7

    写真

    小鍋で酒2:酢3:醤油2:みりん2、鷹の爪(半分にして種を取り除く)を温めたら、
    大根と人参を軽く漬けたらできあがり♪

コツ・ポイント

ぶりにお酒やお酢をなじませる前に、少量の塩を振って少し水分を出しておくことで、
蒸しあがったときに魚の臭みが残ること防ぎます。

このレシピの生い立ち

ブリの煮付けはお醤油の濃さが、ブリの照り焼きは甘さが理由で、ちょっと苦手な私。 特売のブリを入手したときに作る、さっぱり蒸し料理です。
レシピID : 1406921 公開日 : 11/04/09 更新日 : 11/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ゆか*みく
敷く野菜がなくてこうなりました(笑)簡単で美味なのでリピ確定です

キノコの旨味が効いて美味しそうなアレンジ!れぽありがとです♪

写真
しょうがチューブ
レンジではなく土鍋で蒸して作ってみました。 美味しかったです。

ありがとうございます。土鍋いいですね。私も試してみます!

初れぽ
写真
あみ太
魚も、野菜も あっさり おいしかったです。

ありがとうございます!あっさり好みには食べやすいですよね。