勢いが功を奏する男子チョコムース。

勢いが功を奏する男子チョコムース。の画像

Description

食する時はカレー用の大きなスプーンでいただくのがお勧めです。

材料 (1人前(3~4人前くらい))

大さじ1~3杯
100cc
砂糖⒜(グラニュー糖がお勧め。)
大さじ1~2杯
100cc
砂糖⒝(グラニュー糖がお勧め。)
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    写真

    材料は写真の様になります。まずは適当な小鉢に水を用意。生クリームは冷蔵庫でキンキンに冷やしておいてください。

  2. 2

    写真

    ゼラチンを入れた器に室温程度に温くなった水を入れ、ふやかし開始。

  3. 3

    写真

    小さめの鍋に牛乳、砂糖⒜、ココアパウダーを入れて火にかけます。弱火です。木ベラなどでかき回しながら溶かし混ぜていきます。

  4. 4

    写真

    写真の様にひと煮立ちしたら火を消して、鍋と中身が素手で触れるくらい冷めるまで休憩。時間の無い方は鍋を風通しの良い場所に。

  5. 5

    写真

    荒熱がとれて、程よく冷めるころにはゼラチンも程よくふやけていると思います。

  6. 6

    写真

    ふやけたゼラチンに程よく冷めた④を入れ、ゼラチンを溶かします。

  7. 7

    写真

    全体が混ざり、少しとろみが出てきて、写真の様に照りが出たら、しばらく放置、室温まで冷まします。

  8. 8

    写真

    冷ましている間に、キンキンに冷えた生クリームをボウルに準備。この時砂糖を入れると泡だてが楽です。砂糖⒝を投入。

  9. 9

    写真

    少し緩いかもしれないと思うくらいに泡立てます。カチンカチンでも構わないのですが、ダマになることが多いです。

  10. 10

    写真

    手動で泡立てをしてると⑦も程よく冷めているので⑨に⑦を投入。(⑦を二回に分けて混ぜ合わせると綺麗に混ざりやすいです。)

  11. 11

    写真

    優しく、優しくしっとりとまんべんなく混ぜたらほぼ完成。

  12. 12

    写真

    好きな器にボウルの中身すべてを、余すことなく注ぎ込み、洗い物をする準備を。

  13. 13

    写真

    写真…赤いですけど冷蔵庫です。間違ってもオーヴンなんかに入れんで下さい。『冷蔵庫』です。で、後は固まるのを待つだけ。

  14. 14

    写真

    冷たく、写真の様に出来上がっていれば完成。いっただきまぁぁぁす。

コツ・ポイント

完成時、器の底にチョコゼリーが層を成して沈殿していることがありますが、失敗ではありません。混ぜる時の温度やタイミングでよく層ができます。ココアの加減でサッパリから濃厚まで調整できます。もちろん甘さも。いろいろ試して楽しんで頂ければ幸いです。

このレシピの生い立ち

小さくて、お上品もいいけど…やっぱり、ガッツリでしょガッツリ!「食べる時は大盛り…」と思って、つい…。
レシピID : 1428820 公開日 : 11/05/04 更新日 : 11/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート