薄パリ!簡単!窯出し風本格ローマ風ピザ

薄パリ!簡単!窯出し風本格ローマ風ピザの画像

Description

店で食べるピザってパリパリで薄くて本当においしいですよね。何度も作ってみましたがどうしてもうまくできず・・・。きっとオーブンの温度は石釜より低いからですね。でも焼き方をちょっと変えるだけでポコポコ膨らんだ本格パリパリピザができます。

材料 (薄生地小5~6枚分くらい)

ピザ生地
150g
150g
オリーブオイル
大さじ3
小さじ半分
お風呂くらいの温度を適量
打ち粉(薄力粉)
適量
トッピング
バジルの葉っぱ
適量
トマトソース
にんにく
一かけ
オリーブオイル
大さじ2
適量

作り方

  1. 1

    生地を作ります。ぬるま湯以外の材料をボールに入れ、ぬるま湯を少しずつ注ぎ、ちょうどまとまるくらいの硬さになったらパン生地みたいにまとめる。湯をいれすぎたら薄力粉を足すとよいでしょう。あまり分量はきっちりしなくても大丈夫。

  2. 2

    1の生地に濡らしたクッキングペーパーやタオルをかけてねかせる

  3. 3

    寝かせてる間トマトソースを作ります。フライパンにオリーブオイルとつぶしたにんにく(にんにく香り好きな人はつぶした後みじん切りにしても◎)を入れ火にかけ、音がしだしたらトマト缶を投入。

  4. 4

    トマトを木べらや泡だて器でつぶしながら軽くいため塩コショウで味を調えたら完成。トマトの風味を残したほうがいいので軽く炒めるだけでOKです。

  5. 5

    オーブンに火を入れます(300℃)。天板を入れたまま温めるのがポイント。生地を切り分けます。小一枚分だいたい80gくらい。切り分けて、包み込むようにしてまんまるの玉にします。

  6. 6

    生地を伸ばします。いきなり麺棒でのばすのは難しいので最初手で押しつぶしててから麺棒でのばしていくとよい。生地の方向を変えながら薄くしていきます。できるだけ薄く。

  7. 7

    限界まで薄くできたら熱々の天板にのせます。のせるとき四つに折って運ぶと破れないよ。このまま生地だけ3分焼きます。

  8. 8

    3分たって生地が焼けたらとりだしてトマトソースとチーズをのせ、さらに2分焼きます(というかチーズが溶けるまででOK)。

  9. 9

    焼きあがったら取り出して天板の上でピザを切ります。ピザカッターもいいけどはさみでも意外にうまく切れますよ。

コツ・ポイント

ベーキングパウダーの力を借りるので生地の分量や練り方などはあまり気にしなくてOK。気をつけるべき点は生地をできるだけ薄くのばすこと。そして最も重要なのは焼き方です。焼き方さえ守れば大丈夫だと思います。そして、あつあつを食卓に出すために、お皿を温めましょう。ピザが薄いのでお皿が冷たいとすぐ冷めてしまいます。私はピザを切っている間スイッチを切ったオーブンにお皿をほりこんで余熱で暖めてしましまいす。

このレシピの生い立ち

色んな具を乗せても楽しいですね。アレンジして楽しんでください。ハムやベーコンなら必要ありませんがシーフードやキノコなら先にフライパンで炒めると良いです。とにかくできるだけ高温短時間がパリパリのコツですがもしオーブンの温度に限界があっても先に生地を空焼きする時間を長くすれば大丈夫だと思います。
レシピID : 144182 公開日 : 04/05/20 更新日 : 06/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
★ぷりん
いつも作らせて頂いてます。ありがとうございます。

ありがとうございます!パリパリ触感はやめられませんよね。

写真
gemellini
切り分けてからトースターで焼いたらパリパリ度UP!おいしかった♪

ありがとうございます。食感大事です!

写真
maxluy
パリウマでした。これからはこの焼き方で(^v^)

おいしそう!これからのパーティーシーズンにぜひ!

写真
シナモンミルクティー
じゃがいもとチーズで作りました。ぱりぱりでおいしすぎ!!りぴ決定

じゃがいものピザ!おいしいですよね★