大根を3種の冷凍保存してみよう♪の画像

Description

下茹でしたりおろしたり使い道にあわせて冷凍すると使うときの面倒がありません^^v
1ヶ月くらいで使い切ってね♪

材料

使い切れない分をどうぞ

作り方

  1. 1

    写真

    おろして水分ごと小分けして冷凍するといちいち面倒じゃございません^^v
    解凍は自然解凍で!

  2. 2

    写真

    短冊又はお好きな形にして下茹でします
    水気をペーパーなどで拭き小分け冷凍。
    凍ったままお湯に入れたり出汁で煮たりどうぞ!

  3. 3

    写真

    お好きな味噌に顆粒だしを適量混ぜ合わせて一杯分ずつ小分けにする。乾燥ワカメや小ねぎなどを一緒に混ぜておいてもいいっす♪

  4. 4

    写真

    ④の味噌も小分けに冷凍しておいて、②の大根と一緒にお椀に入れお湯を注ぐと即席味噌汁になるさぁ♪

  5. 5

    いちょう切りにして塩小さじ1/4をふりしんなりさせ水気を絞る。

  6. 6

    酢大さじ2
    塩小さじ1/3
    砂糖大さじ1
    だし汁大さじ3
    オリーブ油大さじ1
    カニカマ4~5本と和えて液ごと冷凍♪

  7. 7

    解凍は自然解凍または容器(袋)ごと流水でもOK
    ハムなど混ぜると簡単サラダとして重宝だよ♬

コツ・ポイント

【おろす】【下茹で】【下茹で+下味】の3パターン
下茹でだけは水気を取ってから冷凍!
おろしと+下味は水分ごと冷凍です^^

このレシピの生い立ち

面倒を省いたらこうなります
これなら一本丸々買っても怖くないよ
レシピID : 1469427 公開日 : 11/06/15 更新日 : 11/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (18人)
写真
ネギ母さん
今日もお世話になりまーす!というわけでリピ★

いつもありがとうございます♪(*^^*)コメントもありがとう

写真
ネギ母さん
たくさん保存しました!!ありがとです☆またきますね(^◇^)

いっぱい出来ましたね~♪れぽありがとうございます

写真
h〜aya〜h
大根を消費しきれずにいたので、とてもありがたいです☆

お薦めはおろしです♪(*^^*)れぽありがとうございます!

写真
きょそっぷ
沢山頂いた大根をシナシナにすることなく保存出来ました♪有難う☆

おろしもお薦めですよ~♪^^れぽありがとうございます