角切り長いも入り冷やしうどん!の画像

Description

今回は生のうどんを使用しましたが、冷凍うどん流水麺で代用できます。うどんのしこしこ感と長いものシャキシャキ感を楽しめます

材料 (1人前)

120グラム
茹でる水
鍋に適量
少々
茹であがって冷やす氷
適量
麺つゆ(濃縮タイプ)
40cc
120cc
具材
輪で3から4cm
輪で3から4cm
30グラム位
2から3枚
生姜(おろす)
適量
切りのり
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水を入れ火にかける。長いもの皮をむき好みの四角に切り麺つゆをかけ味をなじませておく。

  2. 2

    写真

    1のお湯が沸騰したらうどんを入れ浮かんでくるまではしで軽くかきまぜる。浮かんだ状態でゆで上げる。

  3. 3

    写真

    2の茹でているあいだにあさつきは小口切りに、大葉は千切り、しょうがはおろしておく。

  4. 4

    写真

    うどんが茹であがったら流水で洗い冷水でひやしておく。冷えたら水気をきり器にいれる。
    しらす、大根おろしを盛り付ける。

  5. 5

    写真

    麺つゆを好みの濃さに冷水で割って冷蔵庫で冷やしておく。
    4に長いもを盛り付ける。

  6. 6

    写真

    5に他の具材をかざる。最後に切りのりをのせる。

  7. 7

    写真

    6の出来上がった状態です。

  8. 8

    写真

    食べる直前に麺つゆをだしてくる。つけてたべてもかけてたべてもはおこのみです。

コツ・ポイント

うどん・麺つゆはよく冷やして食べること。生めんの場合は規定の時間よりすこし長くゆで冷水でよく冷やす。

このレシピの生い立ち

しらすおろしご飯を、冷やしうどんにアレンジしました。
レシピID : 1487306 公開日 : 11/07/04 更新日 : 11/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート