バタートップの画像

Description

1斤型でトップが冠のように膨らむようにします。とても口どけが良く、フカフカです。

材料

300g
小さじ1・1/2
砂糖
大さじ2
スキムミルクパウダー
大さじ2
210cc
小さじ5/4
バター
22g
トッピング用バター
25g
トッピング用塩
適用

作り方

  1. 1

    強力粉は、しっとり仕上がるタイプを半量、伸びの良いタイプを半量にするのは口あたりよいパンにするコツです。

  2. 2

    バターとトッピング用のバターと塩以外を混ぜ、よくこねます。

  3. 3

    今の暑い時期は水はぬるま湯ではなく、冷水で良いです。バターは室温で軟らかくしておきましょう。

  4. 4

    生地をしっかりこねてからバターを加えて、こねます。

  5. 5

    まとまったら、一次発酵へ。冬なら60分ほど発酵に時間がかかりますが、今の暑い時期は10分もすると大きくなってしまいます。

  6. 6

    暑い時期は十分発酵させるよりも少々手前暗いでガス抜きをしましょう。4分割します。暑い時期は休ませなくてOKです。

  7. 7

    休ませない理由は4分割して、休ませるために丸めているうちに十分休まります。4つ目を丸めている間に1つ目は十分な状態に。

  8. 8

    型は1斤型をお勧め。1.5斤型を使う場合は、生地を分割せず、ひと塊りをロール状にして型に入れ、縦に一本筋のクープを。

  9. 9

    それぞれを目ん棒で伸ばして三つ折り成形、左右合わせて巻く成形、三角折り成形、ただの丸め成形でも良いです。

  10. 10

    私は左右合わせて巻く成形をしています。焼成後の形がきれいだからです。初心者は、ただの丸め成形でOK。

  11. 11

    タダの丸め成形よりも、折って丸める成形の方が、口どけや舌触りが良くなります。私は左右合わせて巻く成形をしてます。

  12. 12

    型には、分量外のバターをたっぷり塗りましょう。できれば溶かしバターを。生地と生地の間にもバターを軽く塗っておきます。

  13. 13

    四つの生地を型に入れたら二次発酵へ。暑い時期はすぐに膨らむので要注意です。冬は30分以上かかります。

  14. 14

    型の上端まで膨らんだら、クープを縦一本入れます。4つの山が8個にわれるように。トッピング用バターをクープにの
    せます。

  15. 15

    バターが余っていれば、山形部分全体に塗り付けます。トッピング用塩を上に散らします。たっぷりかけると美味しいです。

  16. 16

    ガスなら180℃、電気なら190~200℃で、30分焼成。途中バターがポタポタ垂れてきても焼成を続けてください。

コツ・ポイント

1.5斤型だと分割して入れると、型上に大きく冠はできません。

このレシピの生い立ち

暑くなってきたので、塩気のあるパンを食べたくなりました。発酵も早く美味しくできるだろうと、沢山こねてみました。
レシピID : 1497121 公開日 : 11/07/15 更新日 : 11/07/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート