このレシピには写真がありません

Description

料理途中で子供(1歳)に取り分けて、味を加えて大人用(30代)に仕上げる料理の中の一つです。

材料 (3人分)

鶏の手羽
7本
1/2個
1/2本
1個
すし酢
鍋に入れた手羽が隠れるぐらい
サラダ油
大さじ1
たかのつめ
3本

作り方

  1. 1

    野菜は全て千切りにする。鍋を熱して油をいれ、野菜をしんなりするまでいためる。

  2. 2

    1 に 鶏手羽をいれ、ひたひたになるまですし酢を注ぐ。20分間中火で煮る。ここで1歳の子供用に手羽1本と野菜を別にする。(子供用はここで出来上がり)

  3. 3

    ここからが大人用・・・たかのつめを刻んで2に加え、5~10分煮る。あつあつよりも冷めてから頂いたほうが美味しい、と思います。

コツ・ポイント

レシピ中のすし酢は昆布だし入りのものがお勧めです。手羽に対して「ひたひた」がすし酢の分量です。

このレシピの生い立ち

色んなところで似たような料理を見かけます。それらの断片を頭のなかで(適当に)組み立てて、子供も食べられるように(適当に)アレンジました。
レシピID : 151148 公開日 : 04/07/02 更新日 : 05/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート