このレシピには写真がありません

Description

実はラザニアパスタは茹でなくてOKなんです。ミートソースを作りすぎた翌日にオススメ。

材料 (2~3人分)

の材料↓(残り物があればそれでOK)
200gくらい
☆タマネギ・人参・ピーマン等
お好きな量
1~2個
の材料↓(出来合でOK)
適量
★バター
適量
適量(ソースの固さ次第)
塩胡椒等の調味料
味を見てね

作り方

  1. 1

    ☆ミートソースを作ります。
    ☆の野菜をみじん切りにしてひき肉と一緒に炒め、トマトを入れると水が出てくるのでそのまま煮込みます。(1)

  2. 2

    ★ホワイトソースを作ります。
    ★の材料を薄切りにしてバターを溶かした鍋で炒めます。
    その後小麦粉を少し入れて混ぜ、牛乳を加えて加減を見ます。(2)

  3. 3

    耐熱皿にバターを塗り、一枚目のラザニアパスタを敷きます。隙間が空いてたらそこにラザニアを割って敷きます。1cm以内の隙間は気にしません。

  4. 4

    その上に気分次第でミートソースかホワイトソースを乗せます。その上にラザニアパスタを乗せて、次は最初とは別のソースをぬり重ねていきます

  5. 5

    一杯になれば上にとろけるチーズを乗せ、200度のオーブンに入れて焼けるのを待ちます。20分くらいかな?

  6. 6

    以上です。出来合品で作ればもっと簡単☆

コツ・ポイント

(1)ソースの残りに材料を入れてもOK

(2)野菜を炒めた後に小麦粉を入れるとダマになりません。

(3)ソースは水分が若干多い方がパスタが柔らかに仕上がります。

このレシピの生い立ち

イギリスの大雑把だけど名料理人だったホストマザーのレシピ+自己流です。
レシピID : 151188 公開日 : 04/07/03 更新日 : 24/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Mokainnyc
普通のラザニアパスタも茹でずにバッチリ◎簡単満足!375F25分

つくレポありがとうございます!美味しそうっo(≧▽≦)o