鶏ささみと梅の冷やし茶漬けの画像

Description

夏の朝ごはんにぴったりの冷たいだし茶漬け。さらさら食べられて、元気でます!

材料 (4人分)

3~4本
1パック
梅干し
大2~3個
好みの薬味
適宜
白だし
80㏄くらい
3.5カップ
4膳分

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、鶏ささみを入れたら火を止めて蓋をします。冷めるまでそのまま置いておけば仕上がりがしっとり♡

  2. 2

    なめこはさっと湯がきザルにとり冷まします。急ぐときは氷水で冷やしても。

  3. 3

    梅干しは種を取り、刻んでペースト状にします。

  4. 4

    好みの薬味を用意します。写真はカイワレ、万能ねぎ、ミョウガ、ショウガ、シソを細かく刻んで水にさらしたもの。

  5. 5

    白だしを冷水で割り、濃いめの吸い物位の味にします。冷水がないときは氷水にすれば大丈夫。これに2のなめこを加えておきます。

  6. 6

    ごはんをザルに入れ冷たくなるまで流水で洗います。

  7. 7

    器に6のごはんを盛り、鶏ささみをのせ、5のだしをかけます。ペースト状にした梅と薬味をのせれば完成!

コツ・ポイント

具材を前の晩に用意すれば、朝5分で。薬味の組合せは、はなまるマーケットで紹介されたものです。キッチンペーパーを敷いたタッパーに入れて冷蔵庫に入れると、一週間くらい持ちます。白だしはメーカーによって塩分が違うので使う量を調整してくださいね。

このレシピの生い立ち

節電の夏。蒸し暑い朝に汗をかかずにさらさら食べられて、簡単に作れるものはないか考えて、冷たいだし茶漬け作ってみました。家族に大好評で、夏は毎朝、冷やし茶漬けでもいいといわれるほど。色々なバリエーションを楽しんでいます。
レシピID : 1532966 公開日 : 11/08/26 更新日 : 11/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
葉っぱかーさん
食欲のない時でもさっぱりいただけますね♪

れぽ、ありがとうございます!蒸し暑い日も食べやすいですよね♪