フライパンで!ゴーヤのかりんとうの画像

Description

ゴーヤの苦味が少し残るかりんとう?!です。しっとり感があります。最後の色が変わるのが楽しくて何度もつくりました。

材料 (つくりやすい量)

300g
砂糖(黒砂糖でも白砂糖でも)
150g(ゴーヤの半分)
10g

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤを縦半分に切り、薄く(5mm程度)スライスします。

  2. 2

    写真

    フライパンに切ったゴーヤと砂糖(少し減らしてもOKです。今回は黒砂糖120g)を一緒に入れ、火を入れます

  3. 3

    写真

    ゴーヤから水が出てきます。(火が強すぎると焦げるので注意!少し混ぜながらそのまま煮ていきます。

  4. 4

    写真

    だんだん出てきた泡が大きくなり、水分がとんでいきます。ごまを入れます。

  5. 5

    写真

    焦げないようにヘラで混ぜ続けます。砂糖がらめのまとまっていたゴーヤが、一つ一つバラバラになっていきます(弱火

  6. 6

    写真

    火からおろし、ヘラで混ぜ続けます。冷えてくると突然砂糖の色が変わり、パラパラになります。

  7. 7

    写真

    完全に冷えるまでお皿にのせて冷やします。

コツ・ポイント

6でゴーヤーの周りの色が変わらず、ベチョベチョの時は、まだ水分がとんでいないので、また火にかけなおしてください。火からおろすタイミングが少し難しいです。このレシピでは、ゴーヤーの色が緑色ではなくなります。

このレシピの生い立ち

雑誌にちょこっと作り方のみ書いてあったのを試行錯誤の末、会得?!しました。
レシピID : 1556735 公開日 : 11/09/05 更新日 : 14/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ジュニ
パラパラになるまで頑張って炒り続けて出来ました

綺麗にパラパラ!お疲れさまです。れぽありがとうございます☆

初れぽ
写真
あいnyon
黒糖と白糖で♪苦みと甘みがいい感じ。バラバラにするの難しかった…

2種類も♪つくれぽありがとうございます!