ステンレス浅鍋で焼き鳥の画像

Description

ステンレスの厚底浅鍋が、テフロン加工のグリルパンのように使えましたよ。皆様もどうぞお試しあれ。

材料 (2人分)

焼き鳥用鶏肉(モモ、砂肝などなんでも)
200g
1パック
長ネギなど、冷蔵庫にある野菜
適宜
焼き鳥のタレ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ステンレス厚底鍋の内側に、クッキングシートを敷き、材料を乗せます。

  2. 2

    鍋が温まるまでは強火で、その後は中火にします。

  3. 3

    鶏肉にいい塩梅に焦げ目がつき始めたら、タレをかけます。

  4. 4

    素材から浸みだした水分でタレが薄まることもなく、むしろ程よく煮詰まって、柔らかく焼きあがります。

  5. 5

    写真

    シート自体は焦げもせず破れもしません。めくってみれば鍋肌は汚れていません。後片付けが楽ちんです。

  6. 6


    追伸
    同様の方法で、魚の切り身、骨付鳥モモ肉やスペアリブなども焼けます。

  7. 7



    焼く時間の長い骨付肉の場合には、シートを二枚重ねにするといいですよ。

  8. 8



    アウトドアや災害非常時にも役立ててくださいね。
      (2012.2.19)

  9. 9

    写真

    追伸2
    シートを2枚にして、焼きそばに挑戦しました。中火だったのでシートが一部焦げています。

  10. 10

    写真

    麺だけを先ず炒めて、野菜を何回かに分け入れて火を通します。最後にソースをからめます。(2012.3.31)

コツ・ポイント

クッキングシートは鍋底の直径よりも大きく用意し、縁が立ち上がるように敷きます。
肉が多すぎると温度が上がらず、素材から水分が出てきやすくなると思われますので、入れすぎには注意です。
焼き鳥だけでなく、肉や魚の照り焼きに応用できると思います。

このレシピの生い立ち

浅鍋の内側にクッキングシートを敷いて、焼き鳥を焼いてみました
レシピID : 1573497 公開日 : 11/09/17 更新日 : 12/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート