さんまのカレー揚げの画像

Description

塩焼きに飽きたら・・・大量に買って処理に困った時にどうぞ♪おかずにも酒の肴にもなりますよ。三枚におろした後の中骨は捨てないで骨せんべい(ID:158486)にして下さい♪

材料 (2人分)

お好きな量
カレー粉
大さじ1杯程度
チリパウダー
小さじ1杯程度(お好みで増減)
醤油
大さじ3~4杯
大さじ1杯
適宜
適宜
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    さんまを3枚におろして半身ずつにして、お腹の辺りの小骨を取る。少し位残ってもあまり気にしない。(笑)

  2. 2

    洗ってからキッチンペーパーで水気を切って、1枚の身を三等分程度に切る。

  3. 3

    ボウルにお醤油とお酒、カレー粉とチリパウダーを入れてよく混ぜて、その中に切ったさんまを入れてしばらく味をなじませる。時間が長いほど良く味がしみ込んで美味しい♪

  4. 4

    ビニール袋に小麦粉と片栗粉を入れて袋を振って混ぜる。小麦粉と片栗粉の割合は3対1位です。

  5. 5

    下味の付いたさんまの水気を軽く取って、粉の入った袋に入れて袋を振って粉をつける。

  6. 6

    フライパンか中華鍋に油を入れて、普通に揚げ物をする位の温度に熱する。油の量は少なめで大丈夫。

  7. 7

    さんまを片面ずつ揚げる様な感じで。身が薄いので両面カラッと揚がれば出来上がり。辛いのが好きなのでチリパウダーを多めに入れましたが、揚がると不思議に全然辛くありませんでした。

コツ・ポイント

三枚におろした物を買って来るとすごく簡単です。

このレシピの生い立ち

普段はお刺身か塩焼きか梅干し煮にするのですが、いつもワンパターンだなぁと思って。
レシピID : 157711 公開日 : 04/08/26 更新日 : 04/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
北のデビル。
簡単で食べやすかったでーす☆

つくレポありがとうございます♪

初れぽ
写真
Jock
これは妙案ですね。いつもと違った秋刀魚の揚げには妻も絶賛でした。

れぽありがとうございます カレー以外もアレンジ利きますよね