春巻き*和の画像

Description

出来るだけ簡単に。

材料 (4~5人分)

2/3本
10本
10枚
つけてみそ かけてみそ
適量
適量(大さじ1くらい)
適量(大さじ1くらい)
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    味噌はこちらを使用。

  2. 2

    人参をスティック状に切る。いんげんはヘタと筋を取る。

    下ゆでする(3分)。
    冷ましておく

  3. 3

    大葉は軸を切り落とし縦半分に切る。

    小麦粉と水を小さい器で合わせて、のりを作る。

  4. 4

    春巻きの皮1枚に対して、豚肉を1枚広げ、次に大葉を1枚分のせる。つけてみそ かけてみそを小さじ1~2杯分くらいのせる。

  5. 5

    人参スティックを3本位と、いんげん1本分をのせる(長ければ切ってください。)

    巻きます。少し細長目に。(同様に10本)

  6. 6

    巻き終わりは手順3の、のりで止める。

    170~180度の揚げ油で良いキツネ色になるまで揚げる。油をきって、出来上がり☆

コツ・ポイント

いんげん、人参は増やしても可です。味噌の量はお好みで。 

このレシピの生い立ち

お味噌は甜麺醤でもいいですが、かけてみそつけてみそでやったら美味しかったので♪普通の春巻きより簡単なのでよく食卓に登場します。
レシピID : 1579653 公開日 : 11/09/24 更新日 : 11/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート